2007年07月03日
苦手
メガバス POP-X

上から 買ったやつ、貰ったやつ、拾ったやつ(笑
言わずと知れた超有名ルアーなので飛びついて買ってはみたものの
僕には動かし方が難しい

うまく動かすには練習が必要なんでしょうけど
あまり出番が無くますます苦手なルアーになりつつあります(ノjДj)ノ

上から 買ったやつ、貰ったやつ、拾ったやつ(笑
言わずと知れた超有名ルアーなので飛びついて買ってはみたものの
僕には動かし方が難しい


うまく動かすには練習が必要なんでしょうけど
あまり出番が無くますます苦手なルアーになりつつあります(ノjДj)ノ
2007年07月02日
初めてづくし
朝から
なのに
なぜか今まで一度も釣れた事が無いダムへ行ってきました。

いつも降りる場所は先行者がいたので歩いて良さそうな場所を探しました。
上流の流れ込みにゴミが溜まってるのを見つけてキンクーで

このダムで初めての一匹です(腹が膨らんでます)
その後粘ったのですが小さいアタリがある程度で(たぶんギル)
(やっぱここは難しいですね)
もう移動しようかと車に戻る途中さっきの場所を見たら
先に来ていた人が帰っていたので取りあえず降りることに


流れ込みと横の岩盤にバズジェットを投入したのですが
流石に反応無しで・・・


ひょうたん池(旧ヒシモ池)に移動しました。
ここも先行者がいたのですが
ヒシモにフロッグをキャストしているようで
僕はヒシモが生えてない場所で釣り開始しました
先週流れ込みで大物を逃がしたものですから
今日もキンクーのネコリグをキャストするも・・・・反応無し
雨で池が濁っているので絶対流れ込みの近くにいると
スピニングにチェンジし再度通すとコツ!ツッーとラインが
ゆっくりフッキング(他に人がいるところで初めて掛かった
)
でも引くわりになんかいつもと違うような?
き、君かYo~
バス釣りてぇ~とここでも一時間くらいあの手この手で粘ったのですが
鮒一匹で終了(でも初めて釣った)
帰り道に今まで来た事無い池を発見
(車が入れないのでスピニングだけもって調べに)

バスがいるのか判りませんが池の両側は珍しく岩盤になっています。
早速アベヤンマのジグヘッドをキャストして流すと

やっぱバスいますね
このあともう一匹豆バス追加して帰宅しました。
両側に岩盤がある溜池って初めて見たので
次はクランクでも準備して再度挑みたいと思います。
なんか初めてづくしの一日でした。

なぜか今まで一度も釣れた事が無いダムへ行ってきました。

いつも降りる場所は先行者がいたので歩いて良さそうな場所を探しました。
上流の流れ込みにゴミが溜まってるのを見つけてキンクーで

このダムで初めての一匹です(腹が膨らんでます)
その後粘ったのですが小さいアタリがある程度で(たぶんギル)
(やっぱここは難しいですね)
もう移動しようかと車に戻る途中さっきの場所を見たら
先に来ていた人が帰っていたので取りあえず降りることに


流れ込みと横の岩盤にバズジェットを投入したのですが
流石に反応無しで・・・


ひょうたん池(旧ヒシモ池)に移動しました。
ここも先行者がいたのですが
ヒシモにフロッグをキャストしているようで
僕はヒシモが生えてない場所で釣り開始しました
先週流れ込みで大物を逃がしたものですから
今日もキンクーのネコリグをキャストするも・・・・反応無し
雨で池が濁っているので絶対流れ込みの近くにいると
スピニングにチェンジし再度通すとコツ!ツッーとラインが
ゆっくりフッキング(他に人がいるところで初めて掛かった

でも引くわりになんかいつもと違うような?

バス釣りてぇ~とここでも一時間くらいあの手この手で粘ったのですが
鮒一匹で終了(でも初めて釣った)
帰り道に今まで来た事無い池を発見
(車が入れないのでスピニングだけもって調べに)

バスがいるのか判りませんが池の両側は珍しく岩盤になっています。
早速アベヤンマのジグヘッドをキャストして流すと



このあともう一匹豆バス追加して帰宅しました。
両側に岩盤がある溜池って初めて見たので
次はクランクでも準備して再度挑みたいと思います。
なんか初めてづくしの一日でした。
2007年07月01日
アベヤンマ
イマカツ アベヤンマ

イマカツ虫系のシリーズの中でも一番遠投が効くルアーで
浮かしておくだけでバスが寄ってきます。
僕も浮かして誘う使い方をしていたのですが
(出てはくるのですがなかなかノラなくて
)
アベヤンマってくらいだからヤゴにしてやろうと
ジグヘッドで少し潜らせて使ってみました。

はじめはキャストしてトゥイッチさせていたのですが反応がなくて
水中でどういう動きしているのかと足元を流して見てみたら
ゆっくりただ巻きがスゲー動きしてる(足が波打つように動きます)
さっそくキャストして今度はゆっくりただ巻きでいきなり釣れました。
そのあともコバスも含め多数釣れたので
これからは特に水中で使っていこうと思います。(水中がヤバイですよ)

この色もろ幼虫(シロヒトリカラーのトレーラー激しく別売希望です
イマカツさん!)
息子も

イマカツ虫系のシリーズの中でも一番遠投が効くルアーで
浮かしておくだけでバスが寄ってきます。
僕も浮かして誘う使い方をしていたのですが
(出てはくるのですがなかなかノラなくて

アベヤンマってくらいだからヤゴにしてやろうと
ジグヘッドで少し潜らせて使ってみました。

はじめはキャストしてトゥイッチさせていたのですが反応がなくて
水中でどういう動きしているのかと足元を流して見てみたら
ゆっくりただ巻きがスゲー動きしてる(足が波打つように動きます)
さっそくキャストして今度はゆっくりただ巻きでいきなり釣れました。
そのあともコバスも含め多数釣れたので
これからは特に水中で使っていこうと思います。(水中がヤバイですよ)

この色もろ幼虫(シロヒトリカラーのトレーラー激しく別売希望です

息子も

2007年06月29日
こばっち
レイクフォース こばっちスイッシャー

バズジェット以来プロペラ付のルアーが気になります。
息子も使えるスイッシャー買ってみました。
これは釣れますね~(簡単にトップの釣りが楽しめます
)
息子と釣りに行ったとき帰り際試し投げしていたのですが
浮いているコバスがかなり食ってきます。(取り合ってました)

小さい池なのでこのくらいの大きさの音の方がいいのか
池のそこらじゅうからボコボコ水紋が出てきて
ルアーの音でバスの活性が上がるのをはじめて感じました。

投げて巻くだけなので息子にもトップで釣らせてやれましたよ
これは同じこばっちシリーズのイモベイト

一口サイズでいかにもなんで(笑)こんど使ってみます。

KsLABO レイクフォース コバッチスイッシャー50
長さ:50mm
ルアーウェイト:4.5g
フローティング
ただ巻きの引き波が効く!
ちっちゃくてもドッカーンアピール!!

KsLABO レイクフォース イモベイト
長さ:80mm
ルアーウェイト:5g
一袋2個入りフック付
フォールアクションでバスを誘うイモベイトを
ソフトプラグとして完成した
こばっちシリーズ第一弾。
高質量、高浮力、高耐久のゲル素材の採用により抜群の飛びを実現。

バズジェット以来プロペラ付のルアーが気になります。
息子も使えるスイッシャー買ってみました。
これは釣れますね~(簡単にトップの釣りが楽しめます

息子と釣りに行ったとき帰り際試し投げしていたのですが
浮いているコバスがかなり食ってきます。(取り合ってました)

小さい池なのでこのくらいの大きさの音の方がいいのか
池のそこらじゅうからボコボコ水紋が出てきて
ルアーの音でバスの活性が上がるのをはじめて感じました。

投げて巻くだけなので息子にもトップで釣らせてやれましたよ
これは同じこばっちシリーズのイモベイト

一口サイズでいかにもなんで(笑)こんど使ってみます。

KsLABO レイクフォース コバッチスイッシャー50
長さ:50mm
ルアーウェイト:4.5g
フローティング
ただ巻きの引き波が効く!
ちっちゃくてもドッカーンアピール!!

KsLABO レイクフォース イモベイト
長さ:80mm
ルアーウェイト:5g
一袋2個入りフック付
フォールアクションでバスを誘うイモベイトを
ソフトプラグとして完成した
こばっちシリーズ第一弾。
高質量、高浮力、高耐久のゲル素材の採用により抜群の飛びを実現。
2007年06月27日
バズジェット
いつも持っていくルアーケース

初心者なりに使ってるルアーの紹介を
DEPSバズジェット(これは買ったばかりです)

最初僕が行くところでは大きすぎるかなとjrを使っていたのですが
使ってるうちにだんだんと麻痺してきまして
もう少し大きいほうがいいかなとキンクーのついでにゲットしてきましたよ

jrは釣りにいくと必ず投げているお気に入りのルアー

jrを買って以来プロペラ付ルアーが気になってます。
(バズジェットのギュロギュロ音がいいですね)

初心者の僕でも簡単にいい動きしてくれます
いれば必ず魚がついてきますよ
次はデカイのから投げてみます。。

初心者なりに使ってるルアーの紹介を

DEPSバズジェット(これは買ったばかりです)

最初僕が行くところでは大きすぎるかなとjrを使っていたのですが
使ってるうちにだんだんと麻痺してきまして
もう少し大きいほうがいいかなとキンクーのついでにゲットしてきましたよ

jrは釣りにいくと必ず投げているお気に入りのルアー

jrを買って以来プロペラ付ルアーが気になってます。
(バズジェットのギュロギュロ音がいいですね)

初心者の僕でも簡単にいい動きしてくれます
いれば必ず魚がついてきますよ
次はデカイのから投げてみます。。
2007年06月25日
逃した魚って・・・ホントニ
ほんとに最近週一のバス釣り記事ばかりで少し反省なんですが
またもバス釣りで・・
晴れていたら別の池(初めて行く池)の予定だったのですが
少し雨模様だったので無難に通いなれたヒシモ池へ
(地元ではひょうたん池と呼ばれているので今後はひょうたん池で)
あいかわらず池の半分は水草です。
今日は水草と喧嘩せず残り半分にしぼって勝負しました。
早速ティムコのキャリラバを底についてからポンポンと跳ねさせるように
池をチェック(効率がいいです)
池を縦に切るようにチェックしていくとククッとロッドがしなってラインがツツー!
キタ!と合わせましたが見事すっぽ抜け
再度キャストしてまたコツ!ツー!
今度は引き上げる寸前でバレてしまって
(思いっきりフッキングってのがマダマダ難しい)
でもラバージグに反応はいいみたいなので池を周りながら探っていくと
再度ロッドにグッと重みが
今度は巻きながら思いっきりフッキング

ようやく獲れた!
次はアベヤンマトレーラーにジグヘッドで


アベヤンマですが少し潜らせて極デッドスローのただ巻きすると
足の振動がかなりヤバイです
(フォールさせてもアベヤンマトレーラーの足がいい動きします)
なんか今日は魚の活性が高いようなので(コバス君多数釣れました)
次は管釣りで大物の反応が良かったキンクーのネコリグをセットして
(デカイのコナイカナ~と)
流れ込み前をシェイクしながら引いてくるとガッ!コツコツとアタリ!
フッキングしたらロッドに掛かる重みが今までと違う
ほんとにキター!ってこいつスゲーでけー!と思ったとたん
そのデカイのがジャンプ!急にラインが緩んで・・・・

またバレてしまいました(なんか今日はバレすぎ・・・)
逃がした魚はとかいいますがホントニ・・・ナンデスネ(確実に40UP・・)
しばらく悔しいのと興奮とが入り混じってなんとも言われない感じ
すかさず帰りに釣り具屋さんによってキンクーの買い足しして(笑)
帰宅となりました。
またもバス釣りで・・
晴れていたら別の池(初めて行く池)の予定だったのですが
少し雨模様だったので無難に通いなれたヒシモ池へ
(地元ではひょうたん池と呼ばれているので今後はひょうたん池で)

今日は水草と喧嘩せず残り半分にしぼって勝負しました。
早速ティムコのキャリラバを底についてからポンポンと跳ねさせるように
池をチェック(効率がいいです)
池を縦に切るようにチェックしていくとククッとロッドがしなってラインがツツー!
キタ!と合わせましたが見事すっぽ抜け
再度キャストしてまたコツ!ツー!
今度は引き上げる寸前でバレてしまって
(思いっきりフッキングってのがマダマダ難しい)
でもラバージグに反応はいいみたいなので池を周りながら探っていくと
再度ロッドにグッと重みが

今度は巻きながら思いっきりフッキング



次はアベヤンマトレーラーにジグヘッドで


アベヤンマですが少し潜らせて極デッドスローのただ巻きすると
足の振動がかなりヤバイです
(フォールさせてもアベヤンマトレーラーの足がいい動きします)
なんか今日は魚の活性が高いようなので(コバス君多数釣れました)
次は管釣りで大物の反応が良かったキンクーのネコリグをセットして
(デカイのコナイカナ~と)
流れ込み前をシェイクしながら引いてくるとガッ!コツコツとアタリ!
フッキングしたらロッドに掛かる重みが今までと違う

ほんとにキター!ってこいつスゲーでけー!と思ったとたん
そのデカイのがジャンプ!急にラインが緩んで・・・・

またバレてしまいました(なんか今日はバレすぎ・・・)
逃がした魚はとかいいますがホントニ・・・ナンデスネ(確実に40UP・・)
しばらく悔しいのと興奮とが入り混じってなんとも言われない感じ
すかさず帰りに釣り具屋さんによってキンクーの買い足しして(笑)
帰宅となりました。
2007年06月18日
管理釣り場へ
今日は初めて管理釣り場に行ってきました。
場所は隣の石川県手取川側にあるドリームレイクさん

昔はつりびとという名称でしたが
4月にリニューアルOPENしてドリームレイクになりました。
北陸では唯一の公認ブラックバス釣り場です。



ところどころストラクチャーなども作られていて結構いい感じ
平日だったのでマス釣り場にフライの人が一人いただけで
バスの方は僕一人で貸切状態でした。
いつもと違い強気で(笑)クランクを投げてみたのですが
反応がイマイチでいつものヤバーィ雰囲気
(釣堀だろ~???)
しかし数投後
お!ちゃんと来るじゃん!
その後も数匹のバス君にガツッとくるアタリを楽しませてもらい。
少し余裕が出て来たのでスピニングに替えてワームのテスト
(次は息子もと思っているので何が一番効くか試しておきたかったので)
最初はいつものシャッドシェープジグヘッドをキャスト
でも意外にも反応がイマイチ???(バイトが弱くて少ない感じでした)
その後いろいろ試して結局一番釣れたのは
イモグラブ!(特にピンク最強!)



イモグラブはほんとにワンキャストワンバイトって感じででした。
次に効いたのがインチワッキーとネコリグ
(特にキンクーを根こ掛けして逃がした奴がデカかったんです
)
バーブレスなので逃げてしまったやつも結構ありましたが
結局合計で30匹以上釣り上げました。
サイズも平均30位でコンディションのいい綺麗なバスばかりで
釣堀のわりには太っていて体高もあり
いい引きを楽しめました(目の前でジャンプさせまくりました
)
40、50UPは当然(60UP!のバスも入ってるそう)
次は是非大物を釣ってみたいです。
気軽に楽しめてたまには管釣りもいいですね(冬になったらここかも)

P,s しかしトラウト池にいた魚はびっくりするほどデカかったなぁ
場所は隣の石川県手取川側にあるドリームレイクさん

昔はつりびとという名称でしたが
4月にリニューアルOPENしてドリームレイクになりました。
北陸では唯一の公認ブラックバス釣り場です。



ところどころストラクチャーなども作られていて結構いい感じ
平日だったのでマス釣り場にフライの人が一人いただけで
バスの方は僕一人で貸切状態でした。
いつもと違い強気で(笑)クランクを投げてみたのですが
反応がイマイチでいつものヤバーィ雰囲気

しかし数投後

その後も数匹のバス君にガツッとくるアタリを楽しませてもらい。
少し余裕が出て来たのでスピニングに替えてワームのテスト
(次は息子もと思っているので何が一番効くか試しておきたかったので)
最初はいつものシャッドシェープジグヘッドをキャスト
でも意外にも反応がイマイチ???(バイトが弱くて少ない感じでした)
その後いろいろ試して結局一番釣れたのは




イモグラブはほんとにワンキャストワンバイトって感じででした。
次に効いたのがインチワッキーとネコリグ
(特にキンクーを根こ掛けして逃がした奴がデカかったんです

バーブレスなので逃げてしまったやつも結構ありましたが
結局合計で30匹以上釣り上げました。
サイズも平均30位でコンディションのいい綺麗なバスばかりで
釣堀のわりには太っていて体高もあり
いい引きを楽しめました(目の前でジャンプさせまくりました

40、50UPは当然(60UP!のバスも入ってるそう)
次は是非大物を釣ってみたいです。
気軽に楽しめてたまには管釣りもいいですね(冬になったらここかも)

P,s しかしトラウト池にいた魚はびっくりするほどデカかったなぁ

2007年06月16日
眠ぃ~
昨日の夜ちょっと一服のつもりで店のソファーに横になっていたら
そのまま本格的に寝てしまい
寝心地が悪くて目が覚めたら午前4時前
いまから布団で寝直そうかとも思ったのですが
う~んやっぱちょっと行ってみるかでした(笑
部屋までロッドを取りに行くと寝てる家族を起こしてしまう(気付かれる?)ので
今日は車に常備のスピニングのみでこっそり出発

薄暗い中ヒシモ池に到着(早すぎて誰もいません
)
息子用にいいかなと仕入れたルアーの動きを試しがてら釣り開始です。
早速へのじファイターHit!
やっぱりギル君
少し潜らせるのにコツがいりますが(ゆっくりリトリーブしないと潜りません)
へのじファイター!いい動きしてくれます。
でもなぜかギル君ばかり釣れてしまうんで(ブルーギル連発でした)
大好きなシャッドシェープに替えて(バスが釣りたいんです)
きっ君か~
そのあと少しねばってみましたが大きなアタリがなく帰路につきました。
(大谷さんお先でした)
でもどうも納得できずに帰り道に時間もないのについもう一軒
いつもの温泉池へ

もうあんまり時間が無いのでピンポイント攻撃で

2匹追加
(やっぱフォールが効きますね)
こんなのも漂着してました。
フックが錆錆
只今から仕事です。(眠ぃ~)
そのまま本格的に寝てしまい
寝心地が悪くて目が覚めたら午前4時前

いまから布団で寝直そうかとも思ったのですが
う~んやっぱちょっと行ってみるかでした(笑
部屋までロッドを取りに行くと寝てる家族を起こしてしまう(気付かれる?)ので
今日は車に常備のスピニングのみでこっそり出発

薄暗い中ヒシモ池に到着(早すぎて誰もいません

息子用にいいかなと仕入れたルアーの動きを試しがてら釣り開始です。

やっぱりギル君

少し潜らせるのにコツがいりますが(ゆっくりリトリーブしないと潜りません)
へのじファイター!いい動きしてくれます。
でもなぜかギル君ばかり釣れてしまうんで(ブルーギル連発でした)
大好きなシャッドシェープに替えて(バスが釣りたいんです)


そのあと少しねばってみましたが大きなアタリがなく帰路につきました。
(大谷さんお先でした)
でもどうも納得できずに帰り道に時間もないのについもう一軒
いつもの温泉池へ

もうあんまり時間が無いのでピンポイント攻撃で


(やっぱフォールが効きますね)
こんなのも漂着してました。

只今から仕事です。(眠ぃ~)
2007年06月11日
コンナノハジメテ
今日は先週の借りを返すべく朝4時30半起きで出撃しました。
早朝なのでカエルかなと隣町の蓮池に到着
気温も高くちょっと期待していたのですが、なんかしーんとしてる
池の水もイマイチであまり魚っ気が感じられませんでした。
いちおうポッパーフロッグで葉っぱの上を引いてみたのですが
なんか全然釣れる気がしない(気が乗らないとダメですね)
ここでスピニングに持ち替えて岸際を探ったのですが
子バスのアタリがあるくあるくらい(なんか水がトロトロしてるんです)
その後近くの池を周ったのですがどこも濁りが入っていてイマイチと
午前中の用事を片付けて昼からの再度出撃を誓いつつ帰宅となりました。

午後からは地元で
冬になんどか来たところですがそのころは全然魚っ気が無く
ここにほんとにいるのかと疑っていた場所で
そのうち別のところで釣れだしたので
最近来ていなかったこの池を久しぶりに覗いてみることに

結果・・・めちゃくちゃ魚いましたわ キラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
最初は必殺シャッドシェープネコをキャスト
すると池の岸際どこに落としても魚のアタリが(コンナノハハジメテデス(ノ゚∀゚)ノ)




なんかなに投げても反応ありそうで(活性高かったですね)
久しぶりにスパイダーを使ってバスと遊んでいたら
子供達が帰ってくる時間が近づいてきたので
そろそろ切り上げようかと片付けながらなにげなく流れ込みを見たら
40は楽に越えているデカバスが群れで泳いでくる
慌てて姿勢を低くしたのですが手元にあるのはフージンスパイダー(笑)
デカバス達の進行方向にキャストして置いておいたのですが
あっさりスルー
(しかしでかかったな~いるんですねあんなの)
う~んこんな近くにこんな池が・・・
次からはしばらくここに通うことになりそうです。
早朝なのでカエルかなと隣町の蓮池に到着
気温も高くちょっと期待していたのですが、なんかしーんとしてる

池の水もイマイチであまり魚っ気が感じられませんでした。
いちおうポッパーフロッグで葉っぱの上を引いてみたのですが
なんか全然釣れる気がしない(気が乗らないとダメですね)
ここでスピニングに持ち替えて岸際を探ったのですが
子バスのアタリがあるくあるくらい(なんか水がトロトロしてるんです)
その後近くの池を周ったのですがどこも濁りが入っていてイマイチと
午前中の用事を片付けて昼からの再度出撃を誓いつつ帰宅となりました。

午後からは地元で
冬になんどか来たところですがそのころは全然魚っ気が無く
ここにほんとにいるのかと疑っていた場所で
そのうち別のところで釣れだしたので
最近来ていなかったこの池を久しぶりに覗いてみることに

結果・・・めちゃくちゃ魚いましたわ キラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
最初は必殺シャッドシェープネコをキャスト
すると池の岸際どこに落としても魚のアタリが(コンナノハハジメテデス(ノ゚∀゚)ノ)




なんかなに投げても反応ありそうで(活性高かったですね)
久しぶりにスパイダーを使ってバスと遊んでいたら
子供達が帰ってくる時間が近づいてきたので
そろそろ切り上げようかと片付けながらなにげなく流れ込みを見たら
40は楽に越えているデカバスが群れで泳いでくる

慌てて姿勢を低くしたのですが手元にあるのはフージンスパイダー(笑)
デカバス達の進行方向にキャストして置いておいたのですが
あっさりスルー

(しかしでかかったな~いるんですねあんなの)
う~んこんな近くにこんな池が・・・
次からはしばらくここに通うことになりそうです。
2007年06月04日
おそれいりました
昨日嫁さんの両親が遊びに来てくれました。
嫁さんのお父さんは昔っから海釣りをしていて、
昔釣り船が漁船に衝突して転覆(新聞にまで名前が出ていたようです)
その時に後頭部をスクリューで切っても無事生還したすごい人です。
それならと昼食後に息子と一緒にバス釣りにお誘いしました。
嫁さんのお父さんは海釣り専門なので、
バス釣りは今回初めてとのことで男3人で出発しました。

お父さんには僕のロッドを使ってもらって早速釣り開始
さすがに通いなれてきた息子にいきなりヒット!
(後ろに写ってるのが嫁さんのお父さんです)
僕のリールのハンドルが左巻きだったり
キャストなど海とは勝手が違うようでしたが
しばらくしてお父さんから「おっ!こりゃ食ってるで~」の声
すかさずフッキングでロッドがしなりました(うめ~)
で、そのまま釣り上げないで息子を呼んでロッドを渡している
孫に魚の引きを体験させてくれてるようです。
ってそいつデケ~!
っすお父さん
息子ががんばって巻いてますが
凄い引きでこっちはヒヤヒヤしてましたがお父さんはニコニコ
遊ばせすぎて結局バラしてしまいました。
(30後半は確実にあった・・・(汗))
お父さん「お~うまいこと逃げよったな~(ハッハッハ!)」
お父さん「ちょっと待っとってな~また釣ったるからな~(ハッハッハ!)」
僕「ハハッ(苦笑)」
それから一分もしないうちに
また息子を呼んでロッドを渡している
今度はバラさないように手伝ってもらって無事釣り上げ成功

またデカイ・・・(汗)
さらに数分後

・・・・恐れ入りましたm(_ _)m

これはスレた見えバスを(僕が散々やってあきらめたやつでした)
息子が一人でねばってとうとう釣り上げた
これまた恐れ入りましたの一匹です。
僕はといえば
ギル将軍(∥◯Д〇)
嫁さんのお父さんは昔っから海釣りをしていて、
昔釣り船が漁船に衝突して転覆(新聞にまで名前が出ていたようです)
その時に後頭部をスクリューで切っても無事生還したすごい人です。
それならと昼食後に息子と一緒にバス釣りにお誘いしました。
嫁さんのお父さんは海釣り専門なので、
バス釣りは今回初めてとのことで男3人で出発しました。

お父さんには僕のロッドを使ってもらって早速釣り開始
さすがに通いなれてきた息子にいきなりヒット!
(後ろに写ってるのが嫁さんのお父さんです)
僕のリールのハンドルが左巻きだったり
キャストなど海とは勝手が違うようでしたが
しばらくしてお父さんから「おっ!こりゃ食ってるで~」の声
すかさずフッキングでロッドがしなりました(うめ~)
で、そのまま釣り上げないで息子を呼んでロッドを渡している
孫に魚の引きを体験させてくれてるようです。
ってそいつデケ~!

息子ががんばって巻いてますが
凄い引きでこっちはヒヤヒヤしてましたがお父さんはニコニコ

遊ばせすぎて結局バラしてしまいました。
(30後半は確実にあった・・・(汗))
お父さん「お~うまいこと逃げよったな~(ハッハッハ!)」
お父さん「ちょっと待っとってな~また釣ったるからな~(ハッハッハ!)」
僕「ハハッ(苦笑)」
それから一分もしないうちに
また息子を呼んでロッドを渡している
今度はバラさないように手伝ってもらって無事釣り上げ成功

またデカイ・・・(汗)
さらに数分後

・・・・恐れ入りましたm(_ _)m

これはスレた見えバスを(僕が散々やってあきらめたやつでした)
息子が一人でねばってとうとう釣り上げた
これまた恐れ入りましたの一匹です。
僕はといえば

2007年05月28日
親子で初GET!
ガンッ!ドタァ!なんですか?と時計を見たら午前3時40分
ベッドの下には長男?(久しぶりに落ちやがった)
ついでにトイレに行って寝なおししたのですがど~にも寝付けず
結局4時にはベッドを出てルアーを結んでました。
ということで今日は日の出前に出発です。

早速仕入れたばかりのカエルを実戦投入(ラインもPEに替えてます)
池のそこらじゅうからガボッ!バシャ!と聞こえるのですが
反応無し・・・
今日初めてベイトでPEを使ったのですが
思った以上にキャストしやすくすっかり気に入りました。
ここでダウンショットにチェンジしオーバーハング下を探っていったら

25cmくらいでした。
その後しばらく粘ったのですがバイトはあるけどのらないが続き
近くのダムへ移動しました。

まずはラバージグで探るも無反応・・・
次はスピナベに替えて巻いてきたらグッと抵抗が!(ついに来た?)

チャターベイトゲット!(笑)

ダイナゴン(たぶん)がえらいことになってました。
時間は7時45分
今日は嫁さんと買い物に行くのでここで終了です。
夕方子供達が学校から帰って来ると
息子から釣りに行こうとありがたい申し出が(笑)
よっしゃー!行くかってことで夕まずめ狙いで出発です。
実は今まで何回かバスを釣らせてやろうと出かけてるのですが
なかなか釣らせてやることが出来ずにいました(親父の力不足で・・)
でも何度か通っているうちに息子なりにコツを掴んできたようで


本日とうとう初バスゲットです
(やっぱケムケムでした)
釣れるまで横にいていろいろアドバイスしていたのですが
2匹釣れて息子にも自信と余裕が出てきたようなので、
僕もホッとしてポッパーフロッグと一緒に買ってきた
ルアーの試し投げでもしてようかなとロッドを手にしました。
取りあえずキャストして巻いてみる
息子に「こういう固い奴で釣れたら面白いやろなぁ~」
なんて言いながらルアーを早く巻いたりゆっくり巻いたり
いろいろ動きを試していたら
朝に引き続きまたもや抵抗感が!?(ゴミでも引っ掛ったかなと)

息子よ父ちゃんも固いので初めて釣れた(嬉)

しかしこの大きさのルアー使ってるのにまたコバスが喰ってくるとは・・・
でもまぁかなり嬉しくまた忘れられない一日となりました。
帰りの車で親子揃って興奮していたのは言うまでもありませんv(`∀´v)
ベッドの下には長男?(久しぶりに落ちやがった)
ついでにトイレに行って寝なおししたのですがど~にも寝付けず
結局4時にはベッドを出てルアーを結んでました。
ということで今日は日の出前に出発です。

早速仕入れたばかりのカエルを実戦投入(ラインもPEに替えてます)
池のそこらじゅうからガボッ!バシャ!と聞こえるのですが
反応無し・・・

今日初めてベイトでPEを使ったのですが
思った以上にキャストしやすくすっかり気に入りました。
ここでダウンショットにチェンジしオーバーハング下を探っていったら

25cmくらいでした。
その後しばらく粘ったのですがバイトはあるけどのらないが続き
近くのダムへ移動しました。


次はスピナベに替えて巻いてきたらグッと抵抗が!(ついに来た?)

チャターベイトゲット!(笑)

ダイナゴン(たぶん)がえらいことになってました。
時間は7時45分
今日は嫁さんと買い物に行くのでここで終了です。
夕方子供達が学校から帰って来ると
息子から釣りに行こうとありがたい申し出が(笑)
よっしゃー!行くかってことで夕まずめ狙いで出発です。
実は今まで何回かバスを釣らせてやろうと出かけてるのですが
なかなか釣らせてやることが出来ずにいました(親父の力不足で・・)
でも何度か通っているうちに息子なりにコツを掴んできたようで


本日とうとう初バスゲットです

釣れるまで横にいていろいろアドバイスしていたのですが
2匹釣れて息子にも自信と余裕が出てきたようなので、
僕もホッとしてポッパーフロッグと一緒に買ってきた
ルアーの試し投げでもしてようかなとロッドを手にしました。
取りあえずキャストして巻いてみる
息子に「こういう固い奴で釣れたら面白いやろなぁ~」
なんて言いながらルアーを早く巻いたりゆっくり巻いたり
いろいろ動きを試していたら
朝に引き続きまたもや抵抗感が!?(ゴミでも引っ掛ったかなと)

息子よ父ちゃんも固いので初めて釣れた(嬉)


しかしこの大きさのルアー使ってるのにまたコバスが喰ってくるとは・・・
でもまぁかなり嬉しくまた忘れられない一日となりました。
帰りの車で親子揃って興奮していたのは言うまでもありませんv(`∀´v)
2007年05月21日
考える
今日は久しぶりにがっつり寝てまして10時出発(寝過ごしたんです
)
最初は睡蓮のある池へ、

ratfinkさんに教えてもらったフロッグをと思ったのですが
カエルルアーはまだ持ってないので
替わりにスパイダーのアマガエルを端からピョンピョン
何回も同じようなところでパコッと出るのですが結局ノリませんでした。
(もしかしてカメかもしれません・・でもかなり面白かった)
ここで早くもw必殺(?)ケムケムにチェンジ
今日はシャッドシェープ3inを付けてみました。

この位置からキャストして睡蓮の上を引いてきて
睡蓮と手前のブッシュの隙間にフォールさせた瞬間バイトしてきました。


37センチのバスでした
抜き上げる時ブッシュに絡んでしまい落ちてしまったのですが
草の中からなんとか取り出しました。
おかげで左側から少し血が出てしまってた(ホントゴメンヨー)
痛々しいのでこっち向きの写真。なんか凹む
暑かったのでバスも日陰にいたんだな~と
ここからは池の日陰部分を集中的に攻めることにしました。
さっきの場所から池を右回りに移動しながら日陰を打っていくと
偶然オーバーハング下のいい場所にキャスト出来たな~と思った瞬間
また着水と同時に即バイト!


こちらは34cmさっきとは違ってバスの引きが楽しめて
ハンドランディング成功しました。
時間は午前11時30分すっかり満足していい気分で
コンビニに食料を買いに出発。
あまりにもアチーんでサラダうどん(笑)
昼食後近くの別の池へ

ここではコバスを少し釣って・・・
フローターで来ていた兄ちゃんと少し話をしてから帰宅となりました。
(浮いてる人はじめて見た)
P,s
午後からはほんとに小さいバスが掛かったり
ヘタなので飲みこまれてからフッキングしていたり
目まで貫通していた時があったので(スミマセン)
針を外す時罪悪感を感じてかなり凹みました。
また、慣れてなくてつい抜き上げようとしてしまうんですが
ランディング出来る場所まで誘導したりしてやらないといけないなとか

今までなんでもいいからとにかくバスを釣りたいと思ってたことが
まだまだだったな~と考えてしまった一日でした。

最初は睡蓮のある池へ、

ratfinkさんに教えてもらったフロッグをと思ったのですが
カエルルアーはまだ持ってないので
替わりにスパイダーのアマガエルを端からピョンピョン
何回も同じようなところでパコッと出るのですが結局ノリませんでした。
(もしかしてカメかもしれません・・でもかなり面白かった)
ここで早くもw必殺(?)ケムケムにチェンジ


この位置からキャストして睡蓮の上を引いてきて
睡蓮と手前のブッシュの隙間にフォールさせた瞬間バイトしてきました。


37センチのバスでした

抜き上げる時ブッシュに絡んでしまい落ちてしまったのですが
草の中からなんとか取り出しました。
おかげで左側から少し血が出てしまってた(ホントゴメンヨー)
痛々しいのでこっち向きの写真。なんか凹む
暑かったのでバスも日陰にいたんだな~と
ここからは池の日陰部分を集中的に攻めることにしました。
さっきの場所から池を右回りに移動しながら日陰を打っていくと
偶然オーバーハング下のいい場所にキャスト出来たな~と思った瞬間
また着水と同時に即バイト!


こちらは34cmさっきとは違ってバスの引きが楽しめて
ハンドランディング成功しました。
時間は午前11時30分すっかり満足していい気分で
コンビニに食料を買いに出発。

昼食後近くの別の池へ

ここではコバスを少し釣って・・・
フローターで来ていた兄ちゃんと少し話をしてから帰宅となりました。
(浮いてる人はじめて見た)
P,s
午後からはほんとに小さいバスが掛かったり
ヘタなので飲みこまれてからフッキングしていたり
目まで貫通していた時があったので(スミマセン)
針を外す時罪悪感を感じてかなり凹みました。
また、慣れてなくてつい抜き上げようとしてしまうんですが
ランディング出来る場所まで誘導したりしてやらないといけないなとか

今までなんでもいいからとにかくバスを釣りたいと思ってたことが
まだまだだったな~と考えてしまった一日でした。
2007年05月16日
いい仕事だなぁ
この前折れてしまったダイワのスピニングロッドでしたが
メーカーに出すと免責16000円
今更16000円出すくらいなら新しいロッド買おうかとか
縁起のいいバスワンを使い続けるかとか考えたのですが、
(その場合スカイフラッシュはまったくのゴミに)
結局直すことにしました。(高かったのであきらめきれなくて・・)
といってもメーカーに16000円は出せないので
少しでも安くあがるように雑誌にでていた修理専門店に送る事に
で、昨日修理されて戻ってきました。(ちなみに送ってからまだ4日目です)

折れたときの画像がないのですが、
しるしから折れてそこから先は無くなってしまってました。
これが修復後

完っ璧!(^ー^)
どこが折れたかまったくわからないし長さもしなりも
色やガイドまで元どおりです。
高いけどメーカーに出した方がいいかなと思っていたのですが
出してから一週間かからないし約半額でなおせて仕事は完璧
フィッシングチャンスさんほんといい仕事してくれました
(これならかなりオススメです)
しかも前より丈夫っぽいから不思議(笑)
メーカーに出すと免責16000円

今更16000円出すくらいなら新しいロッド買おうかとか
縁起のいいバスワンを使い続けるかとか考えたのですが、
(その場合スカイフラッシュはまったくのゴミに)
結局直すことにしました。(高かったのであきらめきれなくて・・)
といってもメーカーに16000円は出せないので
少しでも安くあがるように雑誌にでていた修理専門店に送る事に
で、昨日修理されて戻ってきました。(ちなみに送ってからまだ4日目です)

折れたときの画像がないのですが、
しるしから折れてそこから先は無くなってしまってました。
これが修復後

完っ璧!(^ー^)
どこが折れたかまったくわからないし長さもしなりも
色やガイドまで元どおりです。
高いけどメーカーに出した方がいいかなと思っていたのですが
出してから一週間かからないし約半額でなおせて仕事は完璧
フィッシングチャンスさんほんといい仕事してくれました
(これならかなりオススメです)
しかも前より丈夫っぽいから不思議(笑)
2007年05月15日
スモラバ
昨日は休みで当然バス釣り
なんとかハードプラグで釣りたくてベイトロッドだけもって
朝4時30分に出発しました。

期待を込めてこの前40UPが釣れたヘラ池へ
いつもとおりコバスやギルが浮いてるのが見えます
早速ワイルドハンチをキャストしてただ巻き・・・キャストして巻く・・・少し移動
またキャスト~巻く・・・
バイトが無いまま6時の音楽が聞こえてきてここで一時間経過
こんどはMR-Xグリフォンに替えて
岸際のブッシュの下を通そうとキャストしたら張り出した木にラインが絡み
即効回収不可能に
その後もミノーやらバイブレーションやらやけくそ気味に巻き倒したのですが
無反応で時間となりました。(やっぱ難しいなぁ
)
午前中は用事があったので昼からまた再出撃誓いつつ帰宅
午後からは当然スピニングも持って出撃です。
まずは温泉池

流れ込み近くのブッシュ下からケムケムで

20チョイですが釣れました

さらに♀

もう一匹(だんだん小さくなってくる
)
その後ギル釣りの池へ移動

なんかだんだんと水草で覆われていってます。
ここもクランク引きまくったのですがアタリが無く
必殺ケムケムをキャスト

25くらいですがこの池で始めて釣れました。
やっぱスモラバって釣れるなぁ~の一日でした。
でもいつかハードプラグで釣ってみたいなぁ
また通い続けるしかなさそうですね

ノイケ(NOIKE) ツノありケムケム
フォールがキモです。特にヤブカは最強です。
いれば喰いますよ(笑)
トレーラー自体がよく釣れます
ケムケムとのコンビはほんとに強い

ノイケ(NOIKE) BITEGUS ケムケムシャッド
「BITEGUTS」シリーズ第一弾!
独特のテールの揺れを見せる「ケムケムシャッド」。
ユラユラとイレギュラーに動くそのテールは、
バスに記憶させない3次元的な動きです。
小さなシルエットにも関わらず、
圧倒的な存在感がタフな状況において多くのバスを魅了します。
バスが好むエビ・ベイトフィッシュのフレーバー入りマテリアルを採用。
さらにソルト混入で高比重。抜群の飛距離を約束します。
なんとかハードプラグで釣りたくてベイトロッドだけもって
朝4時30分に出発しました。

期待を込めてこの前40UPが釣れたヘラ池へ
いつもとおりコバスやギルが浮いてるのが見えます
早速ワイルドハンチをキャストしてただ巻き・・・キャストして巻く・・・少し移動
またキャスト~巻く・・・
バイトが無いまま6時の音楽が聞こえてきてここで一時間経過
こんどはMR-Xグリフォンに替えて
岸際のブッシュの下を通そうとキャストしたら張り出した木にラインが絡み
即効回収不可能に

その後もミノーやらバイブレーションやらやけくそ気味に巻き倒したのですが
無反応で時間となりました。(やっぱ難しいなぁ

午前中は用事があったので昼からまた再出撃誓いつつ帰宅
午後からは当然スピニングも持って出撃です。
まずは温泉池

流れ込み近くのブッシュ下からケムケムで

20チョイですが釣れました

さらに♀

もう一匹(だんだん小さくなってくる

その後ギル釣りの池へ移動

なんかだんだんと水草で覆われていってます。
ここもクランク引きまくったのですがアタリが無く
必殺ケムケムをキャスト

25くらいですがこの池で始めて釣れました。
やっぱスモラバって釣れるなぁ~の一日でした。
でもいつかハードプラグで釣ってみたいなぁ
また通い続けるしかなさそうですね

ノイケ(NOIKE) ツノありケムケム
フォールがキモです。特にヤブカは最強です。
いれば喰いますよ(笑)
トレーラー自体がよく釣れます
ケムケムとのコンビはほんとに強い

ノイケ(NOIKE) BITEGUS ケムケムシャッド
「BITEGUTS」シリーズ第一弾!
独特のテールの揺れを見せる「ケムケムシャッド」。
ユラユラとイレギュラーに動くそのテールは、
バスに記憶させない3次元的な動きです。
小さなシルエットにも関わらず、
圧倒的な存在感がタフな状況において多くのバスを魅了します。
バスが好むエビ・ベイトフィッシュのフレーバー入りマテリアルを採用。
さらにソルト混入で高比重。抜群の飛距離を約束します。
2007年05月06日
バス釣り最高!
今日は店の定休日(毎月第一日、月第三日、月が連休です)
GW中は仕事なので子供達は嫁さんの実家にあずかってもらってました
昨日夕方から嫁さんも実家の方へ
昔の僕なら即効友達に電話して朝まで飲むってパターンですが(笑)
今はバス釣りで頭がいっぱい(ほんと健康的になったものです)
久しぶりに一日中釣りができるぞと昨日の夜からソワソワ・・・ネレネーヨ
案の定今日は4時30分ごろ目が覚めてしまいました(笑)
外はあいにくの雨だったのですが、
そんな事お構いなしで
よっしゃ~!朝まずめだ~と勇んで出発しました。
朝一は昨日から考えていたとなりの市の先日息子とギル釣りをした池へ
5時前には到着したのですがすでに3人も人が(皆さんマジですか)
小さい池なのでさすがに4人は無理だろうとそのまま通りすぎました。

仕方が無いのですぐ近くのダム湖へ変更

到着すると一人だけバス釣りの人がいて挨拶すると
まだ釣れてないとのことでした。
早速僕も取水口脇にスピナベやテキサス、ジグヘッドワッキーなど
雨が強くなる中あれこれキャストしていたのですが結局ノーバイトで
さらに追い討ちを掛けるように
スピニングロッドの先が折れるという
(なんで???)
雨の中早起きして来たのに最悪の展開になってしましました
(免責額16000円って
)
かなり凹んでやる気無くなったので早くも帰りたくなり(まだ7時前でした)
車にのって帰る途中
まだ時間も早いし開き直って今日は一日トコトンいったろうかと思いなおし
帰り道のいつもの温泉池へ・・・
雨のせいでまた濁っていたのですが
とりあえず岸際をグリフォンゼロで流してしたらバスがついて来た
着いて来るくけどのらないの繰り返しだったので
ケムケムにチェンジ今度はバイト~!

20くらいのバスが釣れました!(^O^)」
ちなみにスピニングが使えなかったので
無理やりベイトタックルでの初バスです(笑)
しばらく粘ったのですがさすがにベイトでケムケムは投げづらいので
一旦帰宅着替えと栄養補給
スピニングをシマノのバスワンにチェンジして再度出発しました。
(思えば僕に最初にバスを釣らせてくれたロッドです)
昼になっても雨は止む気配は無かったのですが
一匹釣れてテンション上がって来ていたので当然出かけることに
昼からは朝の間しか行ったことが無いヘラ鮒池へ行きました。

意外にもヘラ釣りの人は誰もいなく相変わらずギルが浮いてました。
取りあえず調子いいケムケム゙をつけて釣り開始
やっぱりギル君いい感じで遊んでくれる
(腹がオレンジ色なのは婚姻色なんでしょうか)
ギル君ばかり相手にしててもしょうがないので(楽しかったのですが)
対岸の立ち木があるところへ

なにげなく浅瀬の岸際にキャストしたら(水深20センチくらい?)
着水とほぼ同時にガツン!
ラインがビューと走り魚の姿が見えてきて(で、でけー!)
ラインを緩めないように注意しながら(メチャクチャ重て~)
なんとかそのまま岸まで引きずり上げました
(ハンドランディングはとても無理でした)

43センチ(はじめてっす(嬉涙)) あまりに興奮してたんでピンボケw

またもバスワン(今度からこれメインにします)

あんまり嬉しかったんで3枚続けて ∥_-*)ぽ
朝雨の中ロッドが折れたときはかなり凹みましたが
このバスが全て吹っ飛ばしてくれました。

いい感じの親指になりましたよ(^-^)g"
やっぱバス釣り最高! です。
GW中は仕事なので子供達は嫁さんの実家にあずかってもらってました
昨日夕方から嫁さんも実家の方へ
昔の僕なら即効友達に電話して朝まで飲むってパターンですが(笑)
今はバス釣りで頭がいっぱい(ほんと健康的になったものです)
久しぶりに一日中釣りができるぞと昨日の夜からソワソワ・・・ネレネーヨ
案の定今日は4時30分ごろ目が覚めてしまいました(笑)
外はあいにくの雨だったのですが、
そんな事お構いなしで
よっしゃ~!朝まずめだ~と勇んで出発しました。
朝一は昨日から考えていたとなりの市の先日息子とギル釣りをした池へ
5時前には到着したのですがすでに3人も人が(皆さんマジですか)
小さい池なのでさすがに4人は無理だろうとそのまま通りすぎました。

仕方が無いのですぐ近くのダム湖へ変更

到着すると一人だけバス釣りの人がいて挨拶すると
まだ釣れてないとのことでした。
早速僕も取水口脇にスピナベやテキサス、ジグヘッドワッキーなど
雨が強くなる中あれこれキャストしていたのですが結局ノーバイトで
さらに追い討ちを掛けるように
スピニングロッドの先が折れるという

雨の中早起きして来たのに最悪の展開になってしましました
(免責額16000円って

かなり凹んでやる気無くなったので早くも帰りたくなり(まだ7時前でした)
車にのって帰る途中
まだ時間も早いし開き直って今日は一日トコトンいったろうかと思いなおし
帰り道のいつもの温泉池へ・・・
雨のせいでまた濁っていたのですが
とりあえず岸際をグリフォンゼロで流してしたらバスがついて来た
着いて来るくけどのらないの繰り返しだったので
ケムケムにチェンジ今度はバイト~!

20くらいのバスが釣れました!(^O^)」
ちなみにスピニングが使えなかったので
無理やりベイトタックルでの初バスです(笑)
しばらく粘ったのですがさすがにベイトでケムケムは投げづらいので
一旦帰宅着替えと栄養補給
スピニングをシマノのバスワンにチェンジして再度出発しました。
(思えば僕に最初にバスを釣らせてくれたロッドです)
昼になっても雨は止む気配は無かったのですが
一匹釣れてテンション上がって来ていたので当然出かけることに
昼からは朝の間しか行ったことが無いヘラ鮒池へ行きました。

意外にもヘラ釣りの人は誰もいなく相変わらずギルが浮いてました。
取りあえず調子いいケムケム゙をつけて釣り開始

(腹がオレンジ色なのは婚姻色なんでしょうか)
ギル君ばかり相手にしててもしょうがないので(楽しかったのですが)
対岸の立ち木があるところへ

なにげなく浅瀬の岸際にキャストしたら(水深20センチくらい?)
着水とほぼ同時にガツン!

ラインがビューと走り魚の姿が見えてきて(で、でけー!)
ラインを緩めないように注意しながら(メチャクチャ重て~)
なんとかそのまま岸まで引きずり上げました
(ハンドランディングはとても無理でした)

43センチ(はじめてっす(嬉涙)) あまりに興奮してたんでピンボケw

またもバスワン(今度からこれメインにします)

あんまり嬉しかったんで3枚続けて ∥_-*)ぽ
朝雨の中ロッドが折れたときはかなり凹みましたが
このバスが全て吹っ飛ばしてくれました。

いい感じの親指になりましたよ(^-^)g"
やっぱバス釣り最高! です。
2007年05月02日
ヤバイ!
今日も早起きして仕事前のバス釣りへ(最近癖になってきました・・・
)
最初はお客さんからデカイのがいると聞いた為池へ行ったのですが
昨日からの雨で増水してて水も茶色でまるで生命感が無い
でもせっかく来たんだからと
岸際をスピナーベイトで引きながら一周しましが無反応で
じゃぁと真ん中を引いても無反応・・・
(これはねばった挙句に結局釣れないといういつものパターンじゃねーか)
時間も無いし雨もポツポツ降ってきたんでここは見切ることにしました。
次はせっかく早起きしたんで一匹は釣りたいと
ここから近くて一番釣れる可能性が高いヘラブナの釣り台がある溜池へ
見てみるとこっちは濁りが入ってなくていい感じでした。
相変わらずギルと小バスが沢山浮いているのが見えました
(やっぱ魚が見えるとテンション上がりますね)
とりあえず一匹とスモラバをスイミングさせてたら、


ちっちゃいけどやっぱ釣れると嬉しいですね
この後しばらくブルーギル君の猛攻を楽しんだりしつつ遊んだのですが
時間が来て終了となりました。
いつ来ても魚っ気が多いんでこの溜池はかなりいい感じなんです
これまで朝のひと時しか釣りに来ていないので、
こんど休みの日に時間を掛けて釣りしたいなとも思っているのですが
なんかヘラ釣りのおじさんに気を使いそうで悩むところです。
こうなったらもう一時間早く起きようかな~
(ヤバイ!麻痺して来てますねw)

最初はお客さんからデカイのがいると聞いた為池へ行ったのですが
昨日からの雨で増水してて水も茶色でまるで生命感が無い
でもせっかく来たんだからと
岸際をスピナーベイトで引きながら一周しましが無反応で
じゃぁと真ん中を引いても無反応・・・
(これはねばった挙句に結局釣れないといういつものパターンじゃねーか)
時間も無いし雨もポツポツ降ってきたんでここは見切ることにしました。
次はせっかく早起きしたんで一匹は釣りたいと
ここから近くて一番釣れる可能性が高いヘラブナの釣り台がある溜池へ
見てみるとこっちは濁りが入ってなくていい感じでした。
相変わらずギルと小バスが沢山浮いているのが見えました
(やっぱ魚が見えるとテンション上がりますね)
とりあえず一匹とスモラバをスイミングさせてたら、


ちっちゃいけどやっぱ釣れると嬉しいですね
この後しばらくブルーギル君の猛攻を楽しんだりしつつ遊んだのですが
時間が来て終了となりました。
いつ来ても魚っ気が多いんでこの溜池はかなりいい感じなんです
これまで朝のひと時しか釣りに来ていないので、
こんど休みの日に時間を掛けて釣りしたいなとも思っているのですが
なんかヘラ釣りのおじさんに気を使いそうで悩むところです。
こうなったらもう一時間早く起きようかな~
(ヤバイ!麻痺して来てますねw)
2007年04月30日
また行こうな
今日は僕のGW唯一の休みの日(サービス業はつらいっす)
我が家の女軍団は買い物に行く模様なので
男軍団(僕と息子)は別行動で釣りに出かけました。
とにかくなんでもいいので自分で釣らせてやりたくて
今回はブルーギル狙いで出発

早速釣り開始

であっさり釣れてくれました(ほんとギルくんありがとうね)
その後もフッキングのタイミングや誘い方など勉強しつつ
一日ギルくんに遊んでもいました。



僕の方はギルから針を外したりライントラブルを直したりワームを刺したり
と
結構大変でしたが息子は10匹以上釣って大満足のようでした。
ほんと久しぶりに男同士で遊んだのですが
暑かったし疲れたけど魚も釣れてくれたし
なにより息子の大喜びする顔も見れて充実した休みを過ごせました。
ほんとモノより思い出ですね~(また行こうな)
我が家の女軍団は買い物に行く模様なので
男軍団(僕と息子)は別行動で釣りに出かけました。
とにかくなんでもいいので自分で釣らせてやりたくて
今回はブルーギル狙いで出発

早速釣り開始

であっさり釣れてくれました(ほんとギルくんありがとうね)
その後もフッキングのタイミングや誘い方など勉強しつつ
一日ギルくんに遊んでもいました。



僕の方はギルから針を外したりライントラブルを直したりワームを刺したり

結構大変でしたが息子は10匹以上釣って大満足のようでした。
ほんと久しぶりに男同士で遊んだのですが
暑かったし疲れたけど魚も釣れてくれたし
なにより息子の大喜びする顔も見れて充実した休みを過ごせました。
ほんとモノより思い出ですね~(また行こうな)
2007年04月28日
ハチ君
この前の早朝バス釣りがあまりにも面白かったので
今日も早起きして仕事前(GWは思いっきり仕事です)にバス釣りへ
前回の溜池はブルーギルだらけだったので
今回は久しぶりにキャンプ場の池へ行く事にしました。
周りを山に囲まれた町営の小さいキャンプ場で、(ブルーギルはいないです)
夏場はクワガタやカブト、カナブンからハチまでなんでもいる所なので
まだちょっと早いかなと思ったのですが
たぶん主食は虫だろうと、今日はスパイダーハチチューン

到着すると誰もいない静かなキャンプ場に魚の跳ねる音が聞こえる
おぉ!いい感じ
と思いながら
早速遠目から岸際にキャスト!細かくシェイクしてたら

バシャッ!と出て一投目であっけなく釣れた
その後もワンキャストワンバイトって感じでした(すげぇ~よハチ君)



ε~┏(~▽~)┛~з
こうなると余裕が出てきて今度はもう少しデカいのが釣りたくなって
いかにも隠れてそうな投げにくい場所へ

木の隙間からキャストして浮かしておいたら
先程とは違って水音があまりたたずにスーっとスパイダーが沈んでいく
と同時にドラグがジーっと鳴ったので、
フッキングしたらジ、ジーーーーとさらにドラグが・・・???
再度フッキングしようとロッドをあおったら
スローモーションのようにハチ君が水中から飛んできました。
実は木に回りこむ前ラインに耳がでていたので、
ドラグをユルユルにして直していたのを思い出して
慌てて締めなおしたのですがあとの祭りでした。
その後飛んできたハチ君は見事に枝にフッキング
ハチ一個しかないので、これは絶対ロスト出来ないぞと
木に足を掛け枝と格闘の末どうにか回収しましたが、
思いっきり場を荒らしてしまいました・・・・_| ̄|○ oOO
案の定もうスパイダーでは反応しなくなったので今日は撤収しました。
またもやデカイのは獲れませんでしたが、
初めて数釣り出来たし非常に楽しかったです。
それにしても虫って効く~!トップっておもしれ~!な朝でした。
今日も早起きして仕事前(GWは思いっきり仕事です)にバス釣りへ
前回の溜池はブルーギルだらけだったので
今回は久しぶりにキャンプ場の池へ行く事にしました。
周りを山に囲まれた町営の小さいキャンプ場で、(ブルーギルはいないです)
夏場はクワガタやカブト、カナブンからハチまでなんでもいる所なので
まだちょっと早いかなと思ったのですが
たぶん主食は虫だろうと、今日はスパイダーハチチューン

到着すると誰もいない静かなキャンプ場に魚の跳ねる音が聞こえる
おぉ!いい感じ

早速遠目から岸際にキャスト!細かくシェイクしてたら

バシャッ!と出て一投目であっけなく釣れた
その後もワンキャストワンバイトって感じでした(すげぇ~よハチ君)



ε~┏(~▽~)┛~з
こうなると余裕が出てきて今度はもう少しデカいのが釣りたくなって
いかにも隠れてそうな投げにくい場所へ

木の隙間からキャストして浮かしておいたら
先程とは違って水音があまりたたずにスーっとスパイダーが沈んでいく
と同時にドラグがジーっと鳴ったので、
フッキングしたらジ、ジーーーーとさらにドラグが・・・???
再度フッキングしようとロッドをあおったら
スローモーションのようにハチ君が水中から飛んできました。
実は木に回りこむ前ラインに耳がでていたので、
ドラグをユルユルにして直していたのを思い出して
慌てて締めなおしたのですがあとの祭りでした。
その後飛んできたハチ君は見事に枝にフッキング
ハチ一個しかないので、これは絶対ロスト出来ないぞと
木に足を掛け枝と格闘の末どうにか回収しましたが、
思いっきり場を荒らしてしまいました・・・・_| ̄|○ oOO
案の定もうスパイダーでは反応しなくなったので今日は撤収しました。
またもやデカイのは獲れませんでしたが、
初めて数釣り出来たし非常に楽しかったです。
それにしても虫って効く~!トップっておもしれ~!な朝でした。
2007年04月26日
巻き替え
今までベイトリールには12Lbのラインを巻いていました。
今回リールが2個になったので、
ジグ、テキサスメインになる方には少し太いラインを巻きなおすことに

サンヨーナイロンSUPER GT-R 今回は16lb
今までいろんなメーカーのラインを使ってみたのですが、
しなやかでバックラッシュしても直しやすくて
初心者の僕が一番扱いやすかったのがGT-Rでした。
これからしばらく浮気することはないと思うので徳用の600mを購入

太めの16Lbに変更しましたが相変わらずしなやかです
やっぱ扱い易いラインだと思います。

早速巻き替え

もうちょいラインの色がカッコいいとさらに完璧なんですが(笑)
ラインを太い奴に替えたら、なんか安心感が増したような気がします。
同じラインなのに何故か16Lbが一番安い!?

サンヨーナイロン スーパーGT-R 600m
通常ナイロンの約20倍の耐磨耗性を追求し、
パワータイプラインとして認められています。
原糸の内側に超直線強力ナイロン樹脂、
外側に高密度耐磨耗ナイロン樹脂を組合わせ
さらに高耐磨耗コーティングにより驚異の耐磨耗性を発揮します。
高耐磨耗性に優れた原材料を使用して、スベリのよさを追及。
スレ、キズに強靭な超耐磨耗加工を施すことにより
残存強力を極限まで追及。原糸材に耐紫外線材料を配合し、
ラインの紫外線劣化を防ぎ残存強力を最大限に保持します。
見えることを追求し原糸素材そのもを高視認性タイプを採用した原糸と
PEラインのように後加工により着色する場合は耐光性に優れ、
視認性に優れたカラーを実現。
水の吸収によりラインの劣化を防ぎ、水切れ、
糸さばきをよくした高撥水保護皮膜をつくり、
飛距離アップと高耐磨耗性を実現。
高密度整列巻により、ラインのつぶれ、ヨレを解消し、
最後まで新品同様の品質で使用可能です。
今回リールが2個になったので、
ジグ、テキサスメインになる方には少し太いラインを巻きなおすことに

サンヨーナイロンSUPER GT-R 今回は16lb
今までいろんなメーカーのラインを使ってみたのですが、
しなやかでバックラッシュしても直しやすくて
初心者の僕が一番扱いやすかったのがGT-Rでした。
これからしばらく浮気することはないと思うので徳用の600mを購入

太めの16Lbに変更しましたが相変わらずしなやかです
やっぱ扱い易いラインだと思います。

早速巻き替え

もうちょいラインの色がカッコいいとさらに完璧なんですが(笑)
ラインを太い奴に替えたら、なんか安心感が増したような気がします。
同じラインなのに何故か16Lbが一番安い!?

サンヨーナイロン スーパーGT-R 600m
通常ナイロンの約20倍の耐磨耗性を追求し、
パワータイプラインとして認められています。
原糸の内側に超直線強力ナイロン樹脂、
外側に高密度耐磨耗ナイロン樹脂を組合わせ
さらに高耐磨耗コーティングにより驚異の耐磨耗性を発揮します。
高耐磨耗性に優れた原材料を使用して、スベリのよさを追及。
スレ、キズに強靭な超耐磨耗加工を施すことにより
残存強力を極限まで追及。原糸材に耐紫外線材料を配合し、
ラインの紫外線劣化を防ぎ残存強力を最大限に保持します。
見えることを追求し原糸素材そのもを高視認性タイプを採用した原糸と
PEラインのように後加工により着色する場合は耐光性に優れ、
視認性に優れたカラーを実現。
水の吸収によりラインの劣化を防ぎ、水切れ、
糸さばきをよくした高撥水保護皮膜をつくり、
飛距離アップと高耐磨耗性を実現。
高密度整列巻により、ラインのつぶれ、ヨレを解消し、
最後まで新品同様の品質で使用可能です。
2007年04月19日
早起きは・・・
前にも書きましたが今年は一年間宮当番です。
今日は春祭りみたいでで朝5時に神社集合でした。(早ぇーよ)
ようやく朝の当番も終わった帰り道
地元ではヘラ鮒釣りで有名な溜池の前を通りました。
今まで気にはなってたのですが、
いつもはヘラ釣りの人が多くてなんとなく敬遠していました。
でも今日は車が一台も無い模様。
仕事まではもう少し時間があるし(っていうかちょっとでも釣りがしたい)
最近こんな時用にスピニングは車に積んであるし
朝まずめ夕まずめってのもよく聞きますし
こんな早い時間に釣りしたことが無いこともあって
少し期待をしつつほんのちょっと様子見を兼ねて釣り場へ

初めてきたのですがやはりヘラ釣り用の足場が沢山あります
岸際にブルーギルがいっぱい浮いているのが見えて
キャストするたびにめちゃくちゃ当たりがきて結構楽し~!

はじめてのブルーギル(結構嬉しい)
今日は時間も無いしここはひとつギル狙いでいこうかと
ワームをスイミングさせていたら
またギルの群れがツンツン突いてきましたので
もう一匹釣ったろうと岸際でワームを止めて沈ませた瞬間
足元のブッシュ下から出てきた奴がパクッ!

おぉこんどはバス! でもまたちっさ~(泣)
最後はお約束のコバスでしたが
少ない時間で(正味20分)かなり楽しめました。
魚の活性も高くこれが朝まずめか~って感じ
これからは早起きして仕事前に釣りもいいんじゃないかと思いました
ほんと早起きは三文の徳ですね^^
(次は親を釣りたいものです
)
今日は春祭りみたいでで朝5時に神社集合でした。(早ぇーよ)
ようやく朝の当番も終わった帰り道
地元ではヘラ鮒釣りで有名な溜池の前を通りました。
今まで気にはなってたのですが、
いつもはヘラ釣りの人が多くてなんとなく敬遠していました。
でも今日は車が一台も無い模様。
仕事まではもう少し時間があるし(っていうかちょっとでも釣りがしたい)
最近こんな時用にスピニングは車に積んであるし
朝まずめ夕まずめってのもよく聞きますし
こんな早い時間に釣りしたことが無いこともあって
少し期待をしつつほんのちょっと様子見を兼ねて釣り場へ

初めてきたのですがやはりヘラ釣り用の足場が沢山あります
岸際にブルーギルがいっぱい浮いているのが見えて
キャストするたびにめちゃくちゃ当たりがきて結構楽し~!

はじめてのブルーギル(結構嬉しい)
今日は時間も無いしここはひとつギル狙いでいこうかと
ワームをスイミングさせていたら
またギルの群れがツンツン突いてきましたので
もう一匹釣ったろうと岸際でワームを止めて沈ませた瞬間
足元のブッシュ下から出てきた奴がパクッ!

おぉこんどはバス! でもまたちっさ~(泣)
最後はお約束のコバスでしたが
少ない時間で(正味20分)かなり楽しめました。
魚の活性も高くこれが朝まずめか~って感じ
これからは早起きして仕事前に釣りもいいんじゃないかと思いました
ほんと早起きは三文の徳ですね^^
(次は親を釣りたいものです
