2006年09月30日
たまには
昆虫カテゴリーばかりが急激に増えてきたきょうこのごろ
久しぶりにちょこっとキャンプ用品のことでも(笑)
ユニフレームの製品でも箱に入って販売されてるものと
無いものがあります。
箱に入ってるものはそのまま車に積んだほうが積み易いので
箱が壊れるまでは箱に入れて置きたい方なんですが
なにかと便利な焚き火テーブルは箱に入ってません。
重さがあって案外持ち運びしにくいですし
角も立ってますので持ち運び用に
収納するバックなんかがあると便利です。
ユニフレームから専用のバックなんかも出ていますが、
余っていたコールマンのグリルケースに入れてます。
コールマンのチャコールグリル用に買ったのですが
サイズを間違えてツーウェイグリル用のLを
買ってしまったものですからサイズが合わなくて使わないでいました。
(チャコールグリル用にはMを買いましょう(笑))

僕のは前のタイプなので底板がありませんので
焚き火テーブルを底板代わりに入れてます。
大きさも丁度よく測ったようにはまります。

本来はグリルケース用なので収納力抜群ですし
開け口も広いので、物の出し入れが便利で重宝しますよ
ユニのトートも考えていたのですが、
これはこれで気に入ってますのでこのまま使おうと思ってます。
本来の使い方とは違いますがオススメです。
なんかキャンプ用品の記事が妙に懐かしい(笑)

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
なにかと便利な焚き火テーブル是非!
特殊エンボス加工を施した
18-8ステンレス製のテーブルトップは
「熱にも、キズや汚れにも強く」
ダッチオーブンをじかに乗せたり、
調理台として活躍したりと今までにない高い機能性を実現

Coleman(コールマン) グリルキャリーケース(L)
焚き火テーブルその他を収納するのには
このツーウェイグリル用のLサイズがジャストでした。
ツーウェイグリルはテーブルトップ状態で収納可能・
ボトムにスタンド脚収納スペース付・丈夫な厚底補強
・ショルダーストラップにもなる持ち運びに便利な2ウェイハンドル・
小物の収納に便利なベルクロ付のメッシュポケット付・
左右開閉できるダブルジッパー。
久しぶりにちょこっとキャンプ用品のことでも(笑)
ユニフレームの製品でも箱に入って販売されてるものと
無いものがあります。
箱に入ってるものはそのまま車に積んだほうが積み易いので
箱が壊れるまでは箱に入れて置きたい方なんですが
なにかと便利な焚き火テーブルは箱に入ってません。
重さがあって案外持ち運びしにくいですし
角も立ってますので持ち運び用に
収納するバックなんかがあると便利です。
ユニフレームから専用のバックなんかも出ていますが、
余っていたコールマンのグリルケースに入れてます。
コールマンのチャコールグリル用に買ったのですが
サイズを間違えてツーウェイグリル用のLを
買ってしまったものですからサイズが合わなくて使わないでいました。
(チャコールグリル用にはMを買いましょう(笑))

僕のは前のタイプなので底板がありませんので
焚き火テーブルを底板代わりに入れてます。
大きさも丁度よく測ったようにはまります。

本来はグリルケース用なので収納力抜群ですし
開け口も広いので、物の出し入れが便利で重宝しますよ
ユニのトートも考えていたのですが、
これはこれで気に入ってますのでこのまま使おうと思ってます。
本来の使い方とは違いますがオススメです。
なんかキャンプ用品の記事が妙に懐かしい(笑)

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
なにかと便利な焚き火テーブル是非!
特殊エンボス加工を施した
18-8ステンレス製のテーブルトップは
「熱にも、キズや汚れにも強く」
ダッチオーブンをじかに乗せたり、
調理台として活躍したりと今までにない高い機能性を実現

Coleman(コールマン) グリルキャリーケース(L)
焚き火テーブルその他を収納するのには
このツーウェイグリル用のLサイズがジャストでした。
ツーウェイグリルはテーブルトップ状態で収納可能・
ボトムにスタンド脚収納スペース付・丈夫な厚底補強
・ショルダーストラップにもなる持ち運びに便利な2ウェイハンドル・
小物の収納に便利なベルクロ付のメッシュポケット付・
左右開閉できるダブルジッパー。
2006年09月12日
ガバッと開くから
いよいよ今週末にキャンプが近づいてきました
去年までのコテージとは違い、
今回はテント泊なので、持って行く道具が沢山あります。
コンテナなどに細かいものなどをまとめておくと
荷物の積み降ろしも楽だし、
キャンプ場に着いてからも道具を探しやすそうです。
一応コンテナ2個にまとめていたのですが、
さらに持っていきたいものが増えてしまった(笑)ので
あらたに収納ケースを購入しました。
でも行けるのが確定して沢山の荷物を積み込んでいる時間が
一番ワクワクして楽しいのかもしれませんね。
ユニフレーム GABAマルチバッグ L

中に何も入ってないと平らになるのでフツーのバックに見えます。

でも商品名どおりガバッと開くとかなりの大容量です。
中身の出し入れが簡単ですし中の道具も探しやすいです。

開き口にワイヤーが入っているので開いたまんま固定できます。

とりあえずfan5とガス類を入れてみましたが、
まだまだ余裕があります。

見た目以上に入ります、オススメですよ
しかしいくらガバッと開くからってそのまんますぎる(笑)
ペグやキッチンツール用です。

ユニフレーム(UNIFLAME) GABA ツールバッグL
ツールバッグは両サイドに
プラスチックの板を内臓。
先端のとがったペグやキッチンツールを収納しても
生地が破れる心配はありません。
ユニセラTGがジャストに収納できます。

ユニフレーム(UNIFLAME) GABAマルチバッグ
ユニセラ本体とオプションパーツがごっそり収納できる
コンプリートバッグ。開閉はフレームを使った
開閉式&
ファスナーを採用大きく開くので出し入れがスムーズに行えます。
外側と内側にもポケットを装備。
ユニセラ側壁を収納したりと便利に使えます。
一番大きいサイズです。

ユニフレーム(UNIFLAME) GABA マルチバッグL
中のものが一目でわかる
「ガバッ」と開けれるマウスゲート方式のマルチバッグ。
Lサイズは「FAN5 DX」ファミリークッカーと
「US-D」大型シングルバーナー&カートリッジなど余裕で収納可能!
持ち運びに便利なショルダーストラップ付です。
スノーピークのツールバックです。
ソリッドステークを入れるのには抜群ですね

スノーピーク(snow peak) マルチコンテナM
今まで、収納や持ち運びが煩わしかった
テント・タープセッティンググッズや
キッチンツール等をすっきり収納できる
マルチコンテナ
8号帆布生地を使用することでフィールドでもしっかりとアイテムを収納し、
コンテナの内側には、PVC加工を施し汚れが落ちやすくなるように
設計されています

去年までのコテージとは違い、
今回はテント泊なので、持って行く道具が沢山あります。
コンテナなどに細かいものなどをまとめておくと
荷物の積み降ろしも楽だし、
キャンプ場に着いてからも道具を探しやすそうです。
一応コンテナ2個にまとめていたのですが、
さらに持っていきたいものが増えてしまった(笑)ので
あらたに収納ケースを購入しました。
でも行けるのが確定して沢山の荷物を積み込んでいる時間が
一番ワクワクして楽しいのかもしれませんね。
ユニフレーム GABAマルチバッグ L

中に何も入ってないと平らになるのでフツーのバックに見えます。

でも商品名どおりガバッと開くとかなりの大容量です。
中身の出し入れが簡単ですし中の道具も探しやすいです。

開き口にワイヤーが入っているので開いたまんま固定できます。

とりあえずfan5とガス類を入れてみましたが、
まだまだ余裕があります。

見た目以上に入ります、オススメですよ
しかしいくらガバッと開くからってそのまんますぎる(笑)
ペグやキッチンツール用です。

ユニフレーム(UNIFLAME) GABA ツールバッグL
ツールバッグは両サイドに
プラスチックの板を内臓。
先端のとがったペグやキッチンツールを収納しても
生地が破れる心配はありません。
ユニセラTGがジャストに収納できます。

ユニフレーム(UNIFLAME) GABAマルチバッグ
ユニセラ本体とオプションパーツがごっそり収納できる
コンプリートバッグ。開閉はフレームを使った
開閉式&
ファスナーを採用大きく開くので出し入れがスムーズに行えます。
外側と内側にもポケットを装備。
ユニセラ側壁を収納したりと便利に使えます。
一番大きいサイズです。

ユニフレーム(UNIFLAME) GABA マルチバッグL
中のものが一目でわかる
「ガバッ」と開けれるマウスゲート方式のマルチバッグ。
Lサイズは「FAN5 DX」ファミリークッカーと
「US-D」大型シングルバーナー&カートリッジなど余裕で収納可能!
持ち運びに便利なショルダーストラップ付です。
スノーピークのツールバックです。
ソリッドステークを入れるのには抜群ですね

スノーピーク(snow peak) マルチコンテナM
今まで、収納や持ち運びが煩わしかった
テント・タープセッティンググッズや
キッチンツール等をすっきり収納できる
マルチコンテナ
8号帆布生地を使用することでフィールドでもしっかりとアイテムを収納し、
コンテナの内側には、PVC加工を施し汚れが落ちやすくなるように
設計されています
2006年09月07日
フツーの心境
あと10日でいよいよ初テント泊が近づいてきました。
中止にした7月のキャンプの時は物凄く楽しみで
異常にテンション上がってたのですが
今回は妙に落ち着いて、何故かいたってフツー(笑)の心境です。
7月に張り切りすぎて燃え尽きてしまった感がありまして
ほんとに行くのかな~とさえ思ってます(?-д-)ゞ
たいてい張り切りすぎて空回りしてしまうタイプなので、
逆にこれくらい冷静な気分の方がいいのかもしれませんね(笑)
よく雑誌などに出ているキャンプの基本的な持ち物リストに
必ず入っているのがウォータータンクです。
サイトに水場があるときはいいのですが、
炊事場が遠いときなどに水道代わりに必要になってきます。
Coleman ウォータータンク23L

子供達に水汲みの仕事をさせようと、
両側にハンドルの付いたタイプにしました。
(キャンプでなにか子供に手伝わせることも考えないといけませんもんね)

白いローラー付きもあったのですが、やっぱりブルーがカッコイイ(笑)

大きいキャップと

小さいキャップが付いています。

全部外しました。

大きい方の裏に蛇口が付いています。

蛇口を外して小さい方に取り付けます。

大きい方には小さい方から外した栓を取り付けます。
ここを調節して空気を取り入れます。

蛇口を付ければ完成です。

口が広いので中の洗浄も簡単ですよ。
大きい方小さい方とややこしい
説明なんですが
僕は最初大きい方に蛇口を付けたら
タンクが自立しなくて???になってしまい、
しばらく考えてしまったからです。(僕だけかも(笑))
現在ナチュラムでは長い事品切れで取り扱いが無いのですが(?)
一つあると災害時などにも使えてオススメです。

【コールマン】ウォータータンク 23L
両手、または二人で楽に持ち運べる
広口キャップ採用で、タンク内の清掃も簡単
無機系抗菌剤を使用した、食品衛生法合格品
キャプテンスタッグも抗菌タンクで安心です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ボルディーウォータータンク
サイズ(約):395×190×高さ360mm
重量(約):1.6kg
材質:本体:ポリエチレン
ハードタイプは嵩張るので10Lタイプでも十分かもしれません。
この時期のキャンプでの水の保管には最適のアイテムです。
今一番売れているポリタンクです。

トライカンパニー アドタンク
腐りやすい飲料水を、光触媒のパワーでがっちりガード。
安心して使えます この光触媒は、
水中の約20万個の大腸菌を、40分で分解、
殺菌するパワーを持っています
水の分子を分解(クラスターを小さく)するので、
まろやかで、おいしい水になります
20Lタイプも

トライカンパニー アドタンク
容量:20L
アウトドア用の飲料水を保存するタンクとしてご使用ください。
アドタンク内をきれいに水洗いした後、
飲料水の基準に基づいた水をタンク内に入れご使用ください、
使用中に水の出が悪くなった時は、大口キャップを少し開いてください
スノーピークのポリタンクです。

スノーピーク(snow peak) ポリタンク 20L
容量:20L
水を無駄なく使う事も大事です。
震災などに備え家庭内でも水の保存用に使用可能です。
中止にした7月のキャンプの時は物凄く楽しみで
異常にテンション上がってたのですが
今回は妙に落ち着いて、何故かいたってフツー(笑)の心境です。
7月に張り切りすぎて燃え尽きてしまった感がありまして
ほんとに行くのかな~とさえ思ってます(?-д-)ゞ
たいてい張り切りすぎて空回りしてしまうタイプなので、
逆にこれくらい冷静な気分の方がいいのかもしれませんね(笑)
よく雑誌などに出ているキャンプの基本的な持ち物リストに
必ず入っているのがウォータータンクです。
サイトに水場があるときはいいのですが、
炊事場が遠いときなどに水道代わりに必要になってきます。
Coleman ウォータータンク23L

子供達に水汲みの仕事をさせようと、
両側にハンドルの付いたタイプにしました。
(キャンプでなにか子供に手伝わせることも考えないといけませんもんね)

白いローラー付きもあったのですが、やっぱりブルーがカッコイイ(笑)

大きいキャップと

小さいキャップが付いています。

全部外しました。

大きい方の裏に蛇口が付いています。

蛇口を外して小さい方に取り付けます。

大きい方には小さい方から外した栓を取り付けます。
ここを調節して空気を取り入れます。

蛇口を付ければ完成です。

口が広いので中の洗浄も簡単ですよ。
大きい方小さい方とややこしい

僕は最初大きい方に蛇口を付けたら
タンクが自立しなくて???になってしまい、
しばらく考えてしまったからです。(僕だけかも(笑))
現在ナチュラムでは長い事品切れで取り扱いが無いのですが(?)
一つあると災害時などにも使えてオススメです。

【コールマン】ウォータータンク 23L
両手、または二人で楽に持ち運べる
広口キャップ採用で、タンク内の清掃も簡単
無機系抗菌剤を使用した、食品衛生法合格品
キャプテンスタッグも抗菌タンクで安心です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ボルディーウォータータンク
サイズ(約):395×190×高さ360mm
重量(約):1.6kg
材質:本体:ポリエチレン
ハードタイプは嵩張るので10Lタイプでも十分かもしれません。
この時期のキャンプでの水の保管には最適のアイテムです。
今一番売れているポリタンクです。

トライカンパニー アドタンク
腐りやすい飲料水を、光触媒のパワーでがっちりガード。
安心して使えます この光触媒は、
水中の約20万個の大腸菌を、40分で分解、
殺菌するパワーを持っています
水の分子を分解(クラスターを小さく)するので、
まろやかで、おいしい水になります
20Lタイプも

トライカンパニー アドタンク
容量:20L
アウトドア用の飲料水を保存するタンクとしてご使用ください。
アドタンク内をきれいに水洗いした後、
飲料水の基準に基づいた水をタンク内に入れご使用ください、
使用中に水の出が悪くなった時は、大口キャップを少し開いてください
スノーピークのポリタンクです。

スノーピーク(snow peak) ポリタンク 20L
容量:20L
水を無駄なく使う事も大事です。
震災などに備え家庭内でも水の保存用に使用可能です。
2006年08月18日
とりあえず買っときます。
我が家のテントはユニフレームのAG-SIXなのですが
昨年で廃盤になりました。
今年AG-FOURも廃盤とのことで、
今後ユニフレームから新作のテントが発売されるのか
ファミリー用テントから手を引くのか判りませんが
新作が発売された場合テントのカラーが変更される可能性も考えられるので
心配性の僕はリペアキットをとりあえず買っときました(笑)
ユニフレーム テントリペアキット

セット内容はインナー側面用、ボトム用 フライ用2種です。

テント、タープともかなり気に入っていますので、
できるだけ長く使えるように大事に手入れしながら使いたいですね

ユニフレーム(UNIFLAME) テントリペアキット
エアグランドシリーズすべてに対応する4種類の生地セット
サイズ:各10x20cm
セット内容:ナイロンオックス210D・PVCx1、
ポリエステルタフタ75D(ベージュ)x1、
ポリエステルタフタ75D(ブルー)x1、ナイロン190T(ベージュ)x1
使用方法:アイロンで貼り付ける簡単リペア
ユニフレームのテントやタープを買うと付属してます。

ユニフレーム(UNIFLAME) シームシーラー
テントやタープの縫い目の防水性高めるシームシーラー、
乾いた状態で縫い目に擦り込むだけでOKの目止め液です。
コールマン用のセットです。

Coleman(コールマン) テントリペアキット
テントやタープのカギ裂きや穴あきを補修するシートです
接着がアイロンで簡単にできます。
セット内容:20×20cmのコールマン純正テント生地
(グリーン・ベージュ・レッド各1枚)、アイロンパッチ式
紫外線に強いUV-PROに対応した仕様です。

Coleman(コールマン) テントリペアキットUV-PRO
コールマンテントとタープ生地の純正リペアキット。
のりづけの必要がないアイロンパッチ式。
(UV-PRO以外の生地にも対応可)。
モンベルのリペアキットは豪華版ですね。

モンベル(mont-bell) ムーンライトテント リペアセット
ムーンライトテントのフライシート、本体、
グラウンドシート、
そしてモスキートネット用の
メッシュの補修用シートが各1枚と
シームテープが入ったセットです。
ご使用の際には製品に添付されている取扱説明をご参照ください。
OGAWAテント用

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リペアクロスセット(補修布)
↓↓↓のセットはポール継ぎまで入っていて非常にオススメです。
現場で使えますのでいざというとき重宝しそうです。
道具袋に一つは入れておきたい商品ですね

COGHLAN S(コフラン) ナイロンテントリペアーキット
ナイロン製テントの応急修理用キットで、
不意のトラブルにもポールを含めて対応できます。
内容品:リップストップナイロンパッチ2枚、
メッシュパッチ2枚、巻糸2個、針1本、
テントポール継ぎ金3本、ショックコード1本、
シームシール接着剤1本、ジップロックビニール袋1枚
アイロンがけの必要がないのですぐ使えます。

COGHLAN S(コフラン) ナイロンリペアーテープ
裏の紙をはがして貼るだけでダウンパーカー、
テント、スリーピングバックなどの修理が簡単にできます。
素材:リップストップナイロン4色セット
昨年で廃盤になりました。
今年AG-FOURも廃盤とのことで、
今後ユニフレームから新作のテントが発売されるのか
ファミリー用テントから手を引くのか判りませんが
新作が発売された場合テントのカラーが変更される可能性も考えられるので
心配性の僕はリペアキットをとりあえず買っときました(笑)
ユニフレーム テントリペアキット

セット内容はインナー側面用、ボトム用 フライ用2種です。

テント、タープともかなり気に入っていますので、
できるだけ長く使えるように大事に手入れしながら使いたいですね

ユニフレーム(UNIFLAME) テントリペアキット
エアグランドシリーズすべてに対応する4種類の生地セット
サイズ:各10x20cm
セット内容:ナイロンオックス210D・PVCx1、
ポリエステルタフタ75D(ベージュ)x1、
ポリエステルタフタ75D(ブルー)x1、ナイロン190T(ベージュ)x1
使用方法:アイロンで貼り付ける簡単リペア
ユニフレームのテントやタープを買うと付属してます。

ユニフレーム(UNIFLAME) シームシーラー
テントやタープの縫い目の防水性高めるシームシーラー、
乾いた状態で縫い目に擦り込むだけでOKの目止め液です。
コールマン用のセットです。

Coleman(コールマン) テントリペアキット
テントやタープのカギ裂きや穴あきを補修するシートです
接着がアイロンで簡単にできます。
セット内容:20×20cmのコールマン純正テント生地
(グリーン・ベージュ・レッド各1枚)、アイロンパッチ式
紫外線に強いUV-PROに対応した仕様です。

Coleman(コールマン) テントリペアキットUV-PRO
コールマンテントとタープ生地の純正リペアキット。
のりづけの必要がないアイロンパッチ式。
(UV-PRO以外の生地にも対応可)。
モンベルのリペアキットは豪華版ですね。

モンベル(mont-bell) ムーンライトテント リペアセット
ムーンライトテントのフライシート、本体、
グラウンドシート、
そしてモスキートネット用の
メッシュの補修用シートが各1枚と
シームテープが入ったセットです。
ご使用の際には製品に添付されている取扱説明をご参照ください。
OGAWAテント用

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リペアクロスセット(補修布)
↓↓↓のセットはポール継ぎまで入っていて非常にオススメです。
現場で使えますのでいざというとき重宝しそうです。
道具袋に一つは入れておきたい商品ですね

COGHLAN S(コフラン) ナイロンテントリペアーキット
ナイロン製テントの応急修理用キットで、
不意のトラブルにもポールを含めて対応できます。
内容品:リップストップナイロンパッチ2枚、
メッシュパッチ2枚、巻糸2個、針1本、
テントポール継ぎ金3本、ショックコード1本、
シームシール接着剤1本、ジップロックビニール袋1枚
アイロンがけの必要がないのですぐ使えます。

COGHLAN S(コフラン) ナイロンリペアーテープ
裏の紙をはがして貼るだけでダウンパーカー、
テント、スリーピングバックなどの修理が簡単にできます。
素材:リップストップナイロン4色セット
2006年08月04日
キャリーカート
毎年友人達とバーベキューをするのですが、
結構な人数が集まるので
常設されている椅子などでは足りなくて
道具を持っている家族は各自持ち寄ることになっています。
(まぁ何回やっても手ぶらでくるやつもいるんですけどね~
)
自分の家族分も含めて他の家族の分も多めに持っていくので
駐車場からの道具の運搬が,かなり大変です。
そんな移動の時に便利なキャリーカートを買いました。
OGKキャリーカート LL

テーブルと椅子、バーベキュー道具一式が全部積めるように
サイズはLLにしたのですが、そんなに大きくなくLLで普通かと思います。

折りたたんでしまえば車輪以外は(笑)コンパクトに収納できます。
持ち手の長さがもう少しあるともっと沢山積めて良かったのですが
価格が安いのでまぁしかたないかな~

ノーブランド OGKキャリーカート
駐車場から、キャンプサイトもしくは釣り場まで
少し離れた場所に荷物を運ぶ際にとっても便利なカートです。
耐荷重:約50kg
直径15cmのタイヤサイズだから悪路でも安心です。

Coleman(コールマン) マルチカーゴキャリー
台座が開くタイプ頑丈なホイールを採用。
買い物をはじめ、キャンプにも、
広範囲で使用可能なニューカーゴキャリー
●使用時サイズ:約49×43×92.5(h)cm
●収納時サイズ:約37×15×65(h)cm
●重量:約3.5kg
●素材:スチール、他
●付属品:ストッパーコード1本
LOGOSのカートは妙にそそる色使いですね(笑)


ロゴス スーパーカート
なんと耐加重:約100kg!
車輪まで折りたためて
非常にコンパクトになります。
ノーブランドのものよりやはり高価ですが
スーパーカートというだけありそうです。
かさばる荷物を運ぶのにとっても便利なキャリーカート。
超薄スリムタイプだから収納にも便利。

コールマン カーゴキャリー(折りたたみ式)
上のスーパーカートと比べると
価格が高いですかね~
なかなかカートに一万以上は出せないかも
でも頑丈さではこちらの方が上だと思います。
頻繁に使う方にはいいですね~
こちらも車輪まで折畳めるので
非常にコンパクトになります。
耐荷重:約80kg
キャンプサイトでの移動時に、
かさばる荷物を運ぶのに大変便利なカートです。
また、本体自体も収納わずか6cmで
折りたたみ出来ますのでかさばりません
結構な人数が集まるので
常設されている椅子などでは足りなくて
道具を持っている家族は各自持ち寄ることになっています。
(まぁ何回やっても手ぶらでくるやつもいるんですけどね~

自分の家族分も含めて他の家族の分も多めに持っていくので
駐車場からの道具の運搬が,かなり大変です。
そんな移動の時に便利なキャリーカートを買いました。
OGKキャリーカート LL

テーブルと椅子、バーベキュー道具一式が全部積めるように
サイズはLLにしたのですが、そんなに大きくなくLLで普通かと思います。

折りたたんでしまえば車輪以外は(笑)コンパクトに収納できます。
持ち手の長さがもう少しあるともっと沢山積めて良かったのですが
価格が安いのでまぁしかたないかな~

ノーブランド OGKキャリーカート
駐車場から、キャンプサイトもしくは釣り場まで
少し離れた場所に荷物を運ぶ際にとっても便利なカートです。
耐荷重:約50kg
直径15cmのタイヤサイズだから悪路でも安心です。

Coleman(コールマン) マルチカーゴキャリー
台座が開くタイプ頑丈なホイールを採用。
買い物をはじめ、キャンプにも、
広範囲で使用可能なニューカーゴキャリー
●使用時サイズ:約49×43×92.5(h)cm
●収納時サイズ:約37×15×65(h)cm
●重量:約3.5kg
●素材:スチール、他
●付属品:ストッパーコード1本
LOGOSのカートは妙にそそる色使いですね(笑)


ロゴス スーパーカート
なんと耐加重:約100kg!
車輪まで折りたためて
非常にコンパクトになります。
ノーブランドのものよりやはり高価ですが
スーパーカートというだけありそうです。
かさばる荷物を運ぶのにとっても便利なキャリーカート。
超薄スリムタイプだから収納にも便利。

コールマン カーゴキャリー(折りたたみ式)
上のスーパーカートと比べると
価格が高いですかね~
なかなかカートに一万以上は出せないかも
でも頑丈さではこちらの方が上だと思います。
頻繁に使う方にはいいですね~
こちらも車輪まで折畳めるので
非常にコンパクトになります。
耐荷重:約80kg
キャンプサイトでの移動時に、
かさばる荷物を運ぶのに大変便利なカートです。
また、本体自体も収納わずか6cmで
折りたたみ出来ますのでかさばりません
2006年07月29日
文句なしのゴミ箱
キャンプ道具って一般用に売られている
それと比べると価格が高い商品が多いですね~
下手をすると同じような商品が100円SHOPで買えたりします。
では何故高いお金を出すのか?
うまく言えませんが、心の豊かさの為ですかね~
僕の家や仕事場は割りと機能重視で固めてあって
家が狭いせいもあって無駄な空間やモノがありません。
でも無駄な空間や無駄なモノに囲まれて生活していると
心に豊かさというかゆとりが出てくるような気がします。
おしゃれな家具とか食器なんかもそうですね~
日常を離れて、せっかくのアウトドアの機会ですから
その中に遊び心を入れたり
一見お金の無駄かもと思える道具を使うと
僕は家で出来ないぶん
心に豊かさがでてきて幸せな気持ちになるような気がします。
そこに高いお金を出す価値があるのではないかな~と思います。
今回はその代表格とも言える高価なゴミ箱の紹介です。
スノーピーク ガビングスタンド

我が家では数少ないスノーピーク製品です。

フレームとバッグ、フックのシンプルな構成です。

組み立ては簡単で、フレームを開いて縦のバーを取り付けます。
フレームの強度が抜群でこの状態でもグラグラせず安定感があります。
流石にスノーピーク製品というところですね。

バッグに通した横バーを取り付けて

ゴミ袋を掛けるフックを取り付ければ完成です。
フックが3箇所付いているので、ゴミの分別が簡単に出来ます。

深さも十分で約67Lの大容量です。

バーをスライドさせて口を閉じれますので夜や外出時も安心です。


最初ゴミ箱一つが7千円もするのかと思いましたが
眺めているだけでも所有感が満たされる素晴らしい商品です。
野外フェスなどに使われているゴミ箱を個人で持っている感じです。
その大きさと高級感でキャンプサイトでもかなり目立ちますし、
持っているのを自慢したくなる珍しいゴミ箱です(笑)
この商品一つでサイト内の雰囲気を格段に引き上げる事が
できると思います
(僕の部屋にこのまま飾っておきたいくらいです(笑))
久しぶりの文句なしの商品でコレは買って大満足でした。
かなりオススメします。

スノーピーク ガビングスタンド
今年僕が買った中では最高に満足した商品で
本当にオススメです。
上部は柔らかなターポリン製なので、
開口部を閉じ、
十分に巻き込んでマジックテープで閉じれば
ゴミの臭気や水分が漏れることがありません。
持ち帰りはクルマに積んで他の道具と同じように運搬できます。
これでキャンプサイトのゴミ問題は一気に解決です!
それと比べると価格が高い商品が多いですね~
下手をすると同じような商品が100円SHOPで買えたりします。
では何故高いお金を出すのか?
うまく言えませんが、心の豊かさの為ですかね~
僕の家や仕事場は割りと機能重視で固めてあって
家が狭いせいもあって無駄な空間やモノがありません。
でも無駄な空間や無駄なモノに囲まれて生活していると
心に豊かさというかゆとりが出てくるような気がします。
おしゃれな家具とか食器なんかもそうですね~
日常を離れて、せっかくのアウトドアの機会ですから
その中に遊び心を入れたり
一見お金の無駄かもと思える道具を使うと
僕は家で出来ないぶん
心に豊かさがでてきて幸せな気持ちになるような気がします。
そこに高いお金を出す価値があるのではないかな~と思います。
今回はその代表格とも言える高価なゴミ箱の紹介です。
スノーピーク ガビングスタンド

我が家では数少ないスノーピーク製品です。

フレームとバッグ、フックのシンプルな構成です。

組み立ては簡単で、フレームを開いて縦のバーを取り付けます。
フレームの強度が抜群でこの状態でもグラグラせず安定感があります。
流石にスノーピーク製品というところですね。

バッグに通した横バーを取り付けて

ゴミ袋を掛けるフックを取り付ければ完成です。
フックが3箇所付いているので、ゴミの分別が簡単に出来ます。

深さも十分で約67Lの大容量です。

バーをスライドさせて口を閉じれますので夜や外出時も安心です。


最初ゴミ箱一つが7千円もするのかと思いましたが
眺めているだけでも所有感が満たされる素晴らしい商品です。
野外フェスなどに使われているゴミ箱を個人で持っている感じです。
その大きさと高級感でキャンプサイトでもかなり目立ちますし、
持っているのを自慢したくなる珍しいゴミ箱です(笑)
この商品一つでサイト内の雰囲気を格段に引き上げる事が
できると思います
(僕の部屋にこのまま飾っておきたいくらいです(笑))
久しぶりの文句なしの商品でコレは買って大満足でした。
かなりオススメします。

スノーピーク ガビングスタンド
今年僕が買った中では最高に満足した商品で
本当にオススメです。
上部は柔らかなターポリン製なので、
開口部を閉じ、
十分に巻き込んでマジックテープで閉じれば
ゴミの臭気や水分が漏れることがありません。
持ち帰りはクルマに積んで他の道具と同じように運搬できます。
これでキャンプサイトのゴミ問題は一気に解決です!
2006年07月19日
松明と書いて・・・2本目
昨日の豪雨でかなり心配しましたが
うちの近辺はなんとか無事でした。
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。
さて長女の夏季合宿のたいまつの件ですが
今日懇談会で嫁さんに聞いてきてもらったら
やっぱり一人一本持参だそうです(笑)
なんでもトーチリレーをするそうなんですが、
家によってはいろんな家庭の事情もあるでしょうから・・・・
作り方の説明書も付けないで、
持って来いとは学校はなにを考えているのでしょうか?
まぁ怒ってもしょうがないので
ボーイスカウトの時に習った竹のトーチを作りました。
今日は天候が回復したので山に行って竹を切ってきました

丁度良いサイズに切った竹の先端に鉈で切り込みを入れます。

約八等分くらいに先端を割ります。(つい楽しくて割りすぎましたw)

中の節も抜いておきます。

割ったところに、缶を差し込みます(今回は大好きなパイミンを(笑)

竹と缶をネジで固定します。(針金で固定してもいいですよ)

あとは缶の中にタオルを詰め込めば完成です。

調子に乗って2本作りました
(一応パイミンは塗装済みですw)
缶を使っているので昨日のモノより安全ですよ。
親父の腕のみせどころと張り切って作りましたが
未だに納得いかんな~(しつこいですか(笑))
うちの近辺はなんとか無事でした。
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。
さて長女の夏季合宿のたいまつの件ですが
今日懇談会で嫁さんに聞いてきてもらったら
やっぱり一人一本持参だそうです(笑)
なんでもトーチリレーをするそうなんですが、
家によってはいろんな家庭の事情もあるでしょうから・・・・
作り方の説明書も付けないで、
持って来いとは学校はなにを考えているのでしょうか?
まぁ怒ってもしょうがないので
ボーイスカウトの時に習った竹のトーチを作りました。
今日は天候が回復したので山に行って竹を切ってきました


丁度良いサイズに切った竹の先端に鉈で切り込みを入れます。

約八等分くらいに先端を割ります。(つい楽しくて割りすぎましたw)

中の節も抜いておきます。

割ったところに、缶を差し込みます(今回は大好きなパイミンを(笑)

竹と缶をネジで固定します。(針金で固定してもいいですよ)

あとは缶の中にタオルを詰め込めば完成です。

調子に乗って2本作りました

缶を使っているので昨日のモノより安全ですよ。
親父の腕のみせどころと張り切って作りましたが
未だに納得いかんな~(しつこいですか(笑))
2006年07月18日
松明と書いてたいまつと読む
家族のキャンプは中止になったのですが
(もし行っていたら集中豪雨で大変だったです)
変わりにではないですが
25日に長女が学校の夏季合宿でキャンプに行きます♪
学校から持ち物リストのプリントを貰って帰ってきました。
長女 「家に小さい懐中電灯ってある?」
わたくし 「あるよ~」(HEROのバーテンの乗りでw)
わたくし 「キャンプに要るものなら売るほどあるよ~」
・
・
その後何を聞かれてもあるよ~!と答えてました
(たまにはいいとこ見せないとね~(爆))
・
・
長女 「まつあかりは?」
わたくし 「まつあかり?」
長女 「うん、まつあかり」
わたくし 「ちょっと見せて」
わたくし 「松明・・?たいまつじゃん」
わたくし 「しかし学校のキャンプにたいまつ持参って?」
わたくし 「持っていける人だけって書いてない?な~」
わたくし 「・・・・・・」
腑に落ちないままに、久しぶりに製作しました。
松明(たいまつ)の材料です(笑)

50cmくらいの棒(木の枝)、使い古しのタオル、釘、針金

使い古しのタオルを半分に切ります。

半分になったタオルを三つ折にします。

三つ折の上の箇所に棒の先端を差し込みます。

そのままきつめに巻いていきます。

巻いたタオルがずれないように釘を打ちます。

留めた釘に針金をまいてさらにタオルを固定します。

余った針金の先端を切って完成です。
作り方は簡単なんですが
ボーイスカウトの時習ったのを思い出したり
ネットで調べてなんとか完成しました。
しかし一人ずつたいまつ持参とは・・・
(今でも半信半疑です)
燃~えろよ燃~えろ~よ~炎よ燃えろ~
・・・・懐かしいですね~(笑)
追記 いざ完成してみるとこの形だと子供には危険なような気もするので
安全な竹バージョンも25日までに製作しようかと考えてます。
また完成したらUPします。(竹を切ってこなければ
)
(もし行っていたら集中豪雨で大変だったです)
変わりにではないですが
25日に長女が学校の夏季合宿でキャンプに行きます♪
学校から持ち物リストのプリントを貰って帰ってきました。
長女 「家に小さい懐中電灯ってある?」
わたくし 「あるよ~」(HEROのバーテンの乗りでw)
わたくし 「キャンプに要るものなら売るほどあるよ~」
・
・
その後何を聞かれてもあるよ~!と答えてました
(たまにはいいとこ見せないとね~(爆))
・
・
長女 「まつあかりは?」
わたくし 「まつあかり?」
長女 「うん、まつあかり」
わたくし 「ちょっと見せて」
わたくし 「松明・・?たいまつじゃん」
わたくし 「しかし学校のキャンプにたいまつ持参って?」
わたくし 「持っていける人だけって書いてない?な~」
わたくし 「・・・・・・」
腑に落ちないままに、久しぶりに製作しました。
松明(たいまつ)の材料です(笑)

50cmくらいの棒(木の枝)、使い古しのタオル、釘、針金

使い古しのタオルを半分に切ります。

半分になったタオルを三つ折にします。

三つ折の上の箇所に棒の先端を差し込みます。

そのままきつめに巻いていきます。

巻いたタオルがずれないように釘を打ちます。

留めた釘に針金をまいてさらにタオルを固定します。

余った針金の先端を切って完成です。
作り方は簡単なんですが
ボーイスカウトの時習ったのを思い出したり
ネットで調べてなんとか完成しました。
しかし一人ずつたいまつ持参とは・・・
(今でも半信半疑です)
燃~えろよ燃~えろ~よ~炎よ燃えろ~
・・・・懐かしいですね~(笑)
追記 いざ完成してみるとこの形だと子供には危険なような気もするので
安全な竹バージョンも25日までに製作しようかと考えてます。
また完成したらUPします。(竹を切ってこなければ

2006年07月01日
バードコール
今日から7月ですね~
いよいよテントに泊まる日が近くなってきましたo(^ヮ^)o
あとは天気だけが心配ですが
僕は一応晴れ男と自負しています。
今まで大事な日に雨が降ったことがありません。
今年もなんとかお願い┌(゚ロ゚)┐します!!↓┌(_ _)┐↓
昨年はコテージを使ったので、
本格的なキャンプとまでは行きませんでしたが
せっかく自然の中にいるのだからと
自然の材料を使ってなにか体験させてあげたくて
子供と一緒ににバードコールを作りました。
長男自作のバードコール 今でも外で鳴らしてます

バードコールとは,木や金属をこすり合わせて
鳥の鳴き声に似た音を出し野鳥と会話?する道具です。

こんなものですがこちらが思う以上に喜んで
今でも大切にしているようです。(うれしいもんですね~)

作り方は簡単で拾ってきた乾燥した枝(椿系が適しているようです)に
ドリルで穴を開け、(電動ドリルがいいですよ)
その穴にボルトなどをねじ込んでこすり合わせていって
キュッキュッときれいな音がしてきたら完成です。
子供と一緒に散策しながら各自気に入った枝を拾ってきて
ノコギリで切らせます(穴あけだけは親がします)
あとは子供達が音が出るまで自分で工夫するので達成感もでるようです。
自然の材料を使いますので世界に一つしかない自分だけの物ですし
完成後各自ナイフで削ったりペイントしても楽しいですね。
バードコールを自作するときの魔法の粉です。
兄弟の中で音が出なくて苦労している子供に
(必ず出ない子がいるんです(特に一番下が高確率(笑))
「魔法の粉だよ~」と言って出してやりましょう
またまたお父さんの株が上がりますよ~
音がうまく出ないときに少量付けてやれば驚くほどきれいに音が出ます
オススメです。

ハイマウント オーデュボンバードコール用替松ヤニ
バードコールの音の出が悪くなったら松ヤニをほんの少しつけてください。
オーデュボンは米国の有名な鳥獣保護団体です。
完成品もあります。

ハイマウント オーデュボンバードコール
オーデュボンは米国の有名な鳥獣保護団体です。
これを鳴らすと仲間と思って鳥が寄ってくるかもしれません。

A&F COUNTRY オーデユボン バードコール ブリスターパック
アメリカの有名な鳥獣保護団体であるオーデュボンのバードコールです。軽くねじるだけで摩擦により小鳥の鳴き声を出せます。森、林、庭にやってくる小鳥と遊んでみませんか。

A&F COUNTRY オーデユボン バードコール
野山に出かける時には是非お持ちいただきたいアイテムです。
いろんな音色をたてて鳥の反応をお楽しみください。

A&F COUNTRY ウッズバードコール
三味線の棹に使われる硬木のタガヤサンとピューターを組み合わせたバードコールです。
高、低音が自在に出せ、その音色はあらゆる鳥類が反応します。
野山に出かける時のお洒落なアクセサリーにぴったりです。
併せてこれも面白いですね

コピター ソニックエクスプローラー
ヘッドホンを耳に当て、引き金式のスイッチを入れると微弱な音もキャッチ。
小鳥のさえずりや、虫の鳴き声を鑑賞できます。
いよいよテントに泊まる日が近くなってきましたo(^ヮ^)o
あとは天気だけが心配ですが
僕は一応晴れ男と自負しています。
今まで大事な日に雨が降ったことがありません。
今年もなんとかお願い┌(゚ロ゚)┐します!!↓┌(_ _)┐↓
昨年はコテージを使ったので、
本格的なキャンプとまでは行きませんでしたが
せっかく自然の中にいるのだからと
自然の材料を使ってなにか体験させてあげたくて
子供と一緒ににバードコールを作りました。
長男自作のバードコール 今でも外で鳴らしてます


バードコールとは,木や金属をこすり合わせて
鳥の鳴き声に似た音を出し野鳥と会話?する道具です。

こんなものですがこちらが思う以上に喜んで
今でも大切にしているようです。(うれしいもんですね~)

作り方は簡単で拾ってきた乾燥した枝(椿系が適しているようです)に
ドリルで穴を開け、(電動ドリルがいいですよ)
その穴にボルトなどをねじ込んでこすり合わせていって
キュッキュッときれいな音がしてきたら完成です。
子供と一緒に散策しながら各自気に入った枝を拾ってきて
ノコギリで切らせます(穴あけだけは親がします)
あとは子供達が音が出るまで自分で工夫するので達成感もでるようです。
自然の材料を使いますので世界に一つしかない自分だけの物ですし
完成後各自ナイフで削ったりペイントしても楽しいですね。
バードコールを自作するときの魔法の粉です。
兄弟の中で音が出なくて苦労している子供に
(必ず出ない子がいるんです(特に一番下が高確率(笑))
「魔法の粉だよ~」と言って出してやりましょう
またまたお父さんの株が上がりますよ~
音がうまく出ないときに少量付けてやれば驚くほどきれいに音が出ます
オススメです。

ハイマウント オーデュボンバードコール用替松ヤニ
バードコールの音の出が悪くなったら松ヤニをほんの少しつけてください。
オーデュボンは米国の有名な鳥獣保護団体です。
完成品もあります。

ハイマウント オーデュボンバードコール
オーデュボンは米国の有名な鳥獣保護団体です。
これを鳴らすと仲間と思って鳥が寄ってくるかもしれません。

A&F COUNTRY オーデユボン バードコール ブリスターパック
アメリカの有名な鳥獣保護団体であるオーデュボンのバードコールです。軽くねじるだけで摩擦により小鳥の鳴き声を出せます。森、林、庭にやってくる小鳥と遊んでみませんか。

A&F COUNTRY オーデユボン バードコール
野山に出かける時には是非お持ちいただきたいアイテムです。
いろんな音色をたてて鳥の反応をお楽しみください。

A&F COUNTRY ウッズバードコール
三味線の棹に使われる硬木のタガヤサンとピューターを組み合わせたバードコールです。
高、低音が自在に出せ、その音色はあらゆる鳥類が反応します。
野山に出かける時のお洒落なアクセサリーにぴったりです。
併せてこれも面白いですね

コピター ソニックエクスプローラー
ヘッドホンを耳に当て、引き金式のスイッチを入れると微弱な音もキャッチ。
小鳥のさえずりや、虫の鳴き声を鑑賞できます。
2006年06月27日
薪割り
今年のキャンプではいよいよ念願の焚き火が出来そうなのですが
焚き火をするには火着きを良くする為に細くしたり
切り込みを入れたりする薪割りの道具も必要ですね。
何年か前に買って使ってなかった奴がありますので
今回持って行こうかと思ってます。
その名も採集名人無限大(笑)

本来はクワガタ採集用です。
昔クワガタの材割採集用に買ったのですが、
枯れ木とはいえ、木を削ってクワガタを採るのに
どうしても抵抗があって使ってませんでした。
採集用なので頭部分も木を削れるようになっていますので
急な雨の時など溝を掘るのにも使えそうです。
ボーイスカウトの時に最初に教えてもらった
火を熾すという事今でも忘れていません。
今回は親父の薪割りの姿を見せながら
火の熾し方、操り方を子供たちにも伝えたいものです。

2006 NEWユニフレーム つるばみ鉈

今年より2WAY仕様の収納ケースを装備。
2方向からの収納が可能となり、腰にぶら下げた状態でもスムーズに出し入れできます。

ユニフレーム ちび鉈
刃は一本一本スプリングハンマーで鍛接し微妙な刃のバランス実現
鋼材は切れ味とその持続性や研ぎ易さなどといった刃物として総合的に優れた性能を有しています
本体ハンドルエンドには真鍮のUNIFLAMEロゴプレートを装備
刃の飛び出しを防ぐ為、固定紐が付属されています

コールマン キャンプアックス
お手ごろ価格が嬉しいコールマンのキャンプアックス。
薪を自分で割るなど真のアウトドアマンには是非持っておいていただきたいアイテムです。

ベルモント なたとのこ180mm
鉈と鋸がセットになっているます。
(両刃さやなた)ブレード材質:銅鋼
柄材質:樹
(剪定鋸)ブレード材質:銅
柄材質:ブナ材
(剪定ケース)本体・吊り革ベルト材質:合成皮革
サイズ:約W95×H395×D58mm
重量:約600g
のこぎりも1本あると便利ですね。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ガッシュ フォールディングノコギリ
使用サイズ(約):60×23×全長405mm、刃長:170mm
収納サイズ(約):60×23×全長240mm
重量(約):160g
材質:ブレード:炭素鋼、ハンドル:ABS樹脂
焚き火をするには火着きを良くする為に細くしたり
切り込みを入れたりする薪割りの道具も必要ですね。
何年か前に買って使ってなかった奴がありますので
今回持って行こうかと思ってます。
その名も採集名人無限大(笑)

本来はクワガタ採集用です。
昔クワガタの材割採集用に買ったのですが、
枯れ木とはいえ、木を削ってクワガタを採るのに
どうしても抵抗があって使ってませんでした。
採集用なので頭部分も木を削れるようになっていますので
急な雨の時など溝を掘るのにも使えそうです。
ボーイスカウトの時に最初に教えてもらった
火を熾すという事今でも忘れていません。
今回は親父の薪割りの姿を見せながら
火の熾し方、操り方を子供たちにも伝えたいものです。

2006 NEWユニフレーム つるばみ鉈

今年より2WAY仕様の収納ケースを装備。
2方向からの収納が可能となり、腰にぶら下げた状態でもスムーズに出し入れできます。

ユニフレーム ちび鉈
刃は一本一本スプリングハンマーで鍛接し微妙な刃のバランス実現
鋼材は切れ味とその持続性や研ぎ易さなどといった刃物として総合的に優れた性能を有しています
本体ハンドルエンドには真鍮のUNIFLAMEロゴプレートを装備
刃の飛び出しを防ぐ為、固定紐が付属されています

コールマン キャンプアックス
お手ごろ価格が嬉しいコールマンのキャンプアックス。
薪を自分で割るなど真のアウトドアマンには是非持っておいていただきたいアイテムです。

ベルモント なたとのこ180mm
鉈と鋸がセットになっているます。
(両刃さやなた)ブレード材質:銅鋼
柄材質:樹
(剪定鋸)ブレード材質:銅
柄材質:ブナ材
(剪定ケース)本体・吊り革ベルト材質:合成皮革
サイズ:約W95×H395×D58mm
重量:約600g
のこぎりも1本あると便利ですね。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ガッシュ フォールディングノコギリ
使用サイズ(約):60×23×全長405mm、刃長:170mm
収納サイズ(約):60×23×全長240mm
重量(約):160g
材質:ブレード:炭素鋼、ハンドル:ABS樹脂
2006年06月16日
正直に
僕のブログの中にオススメという言葉が出てきます。
本当に僕がオススメしたい商品にだけオススメですと付けています。
実際に購入したものの中で、少し微妙な商品には
今後も遠慮せず正直に書いていこうと思っています。
ベテランキャンパーさん達が一押しの便利用品のひとつがスノコです。
テントからの出入りの時にあるととても便利と聞き購入しました。
最初ホームセンターなど見て回ったのですが、
押し入れ用スノコしか無くて、
注意書きに上に載らないでくださいと書かれたものばかりでした。
(体がでかいのでたぶん一発で壊す自信があります(笑))
そこでナチュラムさんで購入した商品が
ロゴス キャンプでスノコ

画像を見る限り便利そうなのですが正直微妙な商品です。
(ロゴスさんスミマセン)
小さすぎて使えないです(´Д`)トホホ…

LOGOSさんもう少し大きめお願いしますよ~。
何故かナチュラムのキーワード検索でスノコと入れても
ロゴスのスノコしかヒットしませんのでつい買ってしまいました。
オススメはこちらの商品です。
コールマンアルミロールスノコ

ロゴスより幅が24センチも長い64センチあります。


ファミリーキャンプの場合これくらいのサイズは欲しいところです。
折りたたみのスノコをお探しの方には、
コールマンのスノコの方ががオススメです。

コールマン アルミロールスノコ
サイズがあるのでオススメです。コンパクトになるしケース付きです。
木製タイプも是非商品化希望します。
サイズ:縦64cm×横25cm×高さ1.1cm
素材:アルミニウム
ちなみにナチュラムさんではアルミロールスノコで検索しないとヒットしません(何故?)
本当に僕がオススメしたい商品にだけオススメですと付けています。
実際に購入したものの中で、少し微妙な商品には
今後も遠慮せず正直に書いていこうと思っています。
ベテランキャンパーさん達が一押しの便利用品のひとつがスノコです。
テントからの出入りの時にあるととても便利と聞き購入しました。
最初ホームセンターなど見て回ったのですが、
押し入れ用スノコしか無くて、
注意書きに上に載らないでくださいと書かれたものばかりでした。
(体がでかいのでたぶん一発で壊す自信があります(笑))
そこでナチュラムさんで購入した商品が
ロゴス キャンプでスノコ

画像を見る限り便利そうなのですが正直微妙な商品です。
(ロゴスさんスミマセン)
小さすぎて使えないです(´Д`)トホホ…

LOGOSさんもう少し大きめお願いしますよ~。
何故かナチュラムのキーワード検索でスノコと入れても
ロゴスのスノコしかヒットしませんのでつい買ってしまいました。
オススメはこちらの商品です。
コールマンアルミロールスノコ

ロゴスより幅が24センチも長い64センチあります。


ファミリーキャンプの場合これくらいのサイズは欲しいところです。
折りたたみのスノコをお探しの方には、
コールマンのスノコの方ががオススメです。

コールマン アルミロールスノコ
サイズがあるのでオススメです。コンパクトになるしケース付きです。
木製タイプも是非商品化希望します。
サイズ:縦64cm×横25cm×高さ1.1cm
素材:アルミニウム
ちなみにナチュラムさんではアルミロールスノコで検索しないとヒットしません(何故?)
2006年06月08日
荷物を積む瞬間
キャンプに向けてほぼ道具が揃ってきたのですが
改めて数えるとコテージ利用の昨年までとは違い
荷物の量が半端じゃないですね(笑)
まあ荷物の積み込みも初キャンプの僕にとっては
今のところわりと楽しみだったりしてます。
(案外出発前の荷物を積む瞬間が一番楽しいのかもしれませんね)
でも安全運転の為にも積み方も研究せねばと思います。
そこで走行中などに荷物が崩れないようなアイテムをを探してみました
カーメイト(CAR MATE)バゲッジネットL


カーメイト(CAR MATE) バゲッジネットL
●100サイズのラックに最適なビックサイズ。
ワゴンやミニバンで車室内に積んでいる荷物が、あっちに「ごろごろ」こっちに「ザザーッ」と動いていませんか?
荷物も内張りもキズだらけにならない為に、便利なラゲッジネットをご紹介いたします。伸縮率200%の良く伸びるゴムと、細かい目のネットで荷物をしっかりキープ。これでリヤゲートを開けた時の荷物がこぼれ落ちるのを防止できます。
こちらはMサイズです。

カーメイト(CAR MATE) バゲッジネットM
●80cm幅のラックに最適です。
●伸長率200%の良く伸びるタイプだから積載物をすっぽりホールド
●網目が細かいから軽量物や小さい荷物に最適
こちらはSサイズです。

カーメイト(CAR MATE) バゲッジネットS
●トランク・荷室に最適です。
●伸長率200%の良く伸びるタイプだから積載物をすっぽりホールド
●網目が細かいから軽量物や小さい荷物に最適
●トランクや車内の荷物の固定にも便利
荷台に付けて置けば安心できますし、
荷物の積み込みが下手な僕でもネットでなんとか荷崩れは防げそうです。
早く車に荷物を積みたい今日この頃です。
改めて数えるとコテージ利用の昨年までとは違い
荷物の量が半端じゃないですね(笑)
まあ荷物の積み込みも初キャンプの僕にとっては
今のところわりと楽しみだったりしてます。
(案外出発前の荷物を積む瞬間が一番楽しいのかもしれませんね)
でも安全運転の為にも積み方も研究せねばと思います。
そこで走行中などに荷物が崩れないようなアイテムをを探してみました
カーメイト(CAR MATE)バゲッジネットL


カーメイト(CAR MATE) バゲッジネットL
●100サイズのラックに最適なビックサイズ。
ワゴンやミニバンで車室内に積んでいる荷物が、あっちに「ごろごろ」こっちに「ザザーッ」と動いていませんか?
荷物も内張りもキズだらけにならない為に、便利なラゲッジネットをご紹介いたします。伸縮率200%の良く伸びるゴムと、細かい目のネットで荷物をしっかりキープ。これでリヤゲートを開けた時の荷物がこぼれ落ちるのを防止できます。
こちらはMサイズです。

カーメイト(CAR MATE) バゲッジネットM
●80cm幅のラックに最適です。
●伸長率200%の良く伸びるタイプだから積載物をすっぽりホールド
●網目が細かいから軽量物や小さい荷物に最適
こちらはSサイズです。

カーメイト(CAR MATE) バゲッジネットS
●トランク・荷室に最適です。
●伸長率200%の良く伸びるタイプだから積載物をすっぽりホールド
●網目が細かいから軽量物や小さい荷物に最適
●トランクや車内の荷物の固定にも便利
荷台に付けて置けば安心できますし、
荷物の積み込みが下手な僕でもネットでなんとか荷崩れは防げそうです。
早く車に荷物を積みたい今日この頃です。
2006年06月02日
キャンプの夜はオールナイトニッポン
ボーイスカウト時代はキャンプに必ずラジオを持って行ってました。

土曜日から日曜日までのキャンプでしたので、
普段は起きていられなくて聞けなかった
笑福亭鶴光のオールナイトニッポンを
テントの中で友達と盛り上がりながら聞くのが楽しみでした。
ちなみにつるこうではなくつるこだと知った時
かるくショックを受けましたw
小学生の僕らにとっては、深夜放送のラジオを聞くこと
特に鶴光のオールナイトニッポンを聞くという事は
あの当時ちょっとした単語にでもすぐそっちの方に考えて興奮していた
アホな僕たちには物凄く楽しい番組でした。
でも疲れてヘトヘトでなかなか深夜1時まで起きていらねないんですよね、
ちゃんと起きていて聞けたものは、朝食時ヒーロー扱いでした(笑)
最近ラジオは車に乗る時くらいしか聞いてないのですが、
今年キャンプに行ったら久しぶりにオールナイトニッポン聞いてみようかな
ちなみに現在の土曜日はアンダーグラフのオールナイトニッポンって・・・
・・・・・ゴメンナサイ誰(・_・?)ですか?
う~ん期待してたのに下ネタは無理かな~
朝辛いのでやっぱり早めに寝よう(爆)

コールマン AM/FMラジオ搭載CDプレイヤー
『COLEMAN』より古きよき時代が蘇るレトロなデザインで登場!CDの他AM/FMラジオ対応。ハンドル付で持ち運びもラクラク!大型ダイヤル式ラジオチューナー採用!プログラム機能、ランダム演奏機能搭載!ヘッドホンジャック搭載!

STERLING CLUB(スターリングクラブ) マルチパワーステーション
まるで宇宙ステーションをイメージしたフォルムで、多彩な機能に軽量ボディとアウトドア・非常時に活躍してくれる大変便利な多機能機器になります。機能面をみてもLEDライト(白色3灯)、ラジオ(FM/AM)、サイレン、蛍光灯(冷陰極管蛍光灯)、携帯電話充電機能など多機能を搭載した必携アイテムとしてお薦めです!!

ナチュラム サバイバルスペシャルセット
乾電池や電源不要の手巻き充電だけで使用可能な『LEDダイナモステーション』と、汚れた水や濁り水も安心して飲めるきれいな水に変える『スーパーデリオス』がセットになってご奉仕!!いつ何時おきるか解らない災害時に備えるのもよし!自然の中で満喫気分が味わえるアウトドアでもオッケー!活躍しまくる激アツなアイテムです。

IDEA 防滴ラジオクロック付 ダイナモトーチレス救灯
ライトと時計が一体になった地球に優しい自家発電式の防滴ラジオです。カラフルなデザインで高性能な内容にな納得の逸品です。アウトドア・災害時はもちろん、
普段からお手軽に使用して頂きます。
以外に一番使えるかもしれません。

いーぐる⇒ ◎メ在庫30台以上 デジタルクロックラジオ【ラジオ】 SONY ICF-C630

土曜日から日曜日までのキャンプでしたので、
普段は起きていられなくて聞けなかった
笑福亭鶴光のオールナイトニッポンを
テントの中で友達と盛り上がりながら聞くのが楽しみでした。
ちなみにつるこうではなくつるこだと知った時
かるくショックを受けましたw
小学生の僕らにとっては、深夜放送のラジオを聞くこと
特に鶴光のオールナイトニッポンを聞くという事は
あの当時ちょっとした単語にでもすぐそっちの方に考えて興奮していた
アホな僕たちには物凄く楽しい番組でした。
でも疲れてヘトヘトでなかなか深夜1時まで起きていらねないんですよね、
ちゃんと起きていて聞けたものは、朝食時ヒーロー扱いでした(笑)
最近ラジオは車に乗る時くらいしか聞いてないのですが、
今年キャンプに行ったら久しぶりにオールナイトニッポン聞いてみようかな
ちなみに現在の土曜日はアンダーグラフのオールナイトニッポンって・・・
・・・・・ゴメンナサイ誰(・_・?)ですか?
う~ん期待してたのに下ネタは無理かな~
朝辛いのでやっぱり早めに寝よう(爆)

コールマン AM/FMラジオ搭載CDプレイヤー
『COLEMAN』より古きよき時代が蘇るレトロなデザインで登場!CDの他AM/FMラジオ対応。ハンドル付で持ち運びもラクラク!大型ダイヤル式ラジオチューナー採用!プログラム機能、ランダム演奏機能搭載!ヘッドホンジャック搭載!

STERLING CLUB(スターリングクラブ) マルチパワーステーション
まるで宇宙ステーションをイメージしたフォルムで、多彩な機能に軽量ボディとアウトドア・非常時に活躍してくれる大変便利な多機能機器になります。機能面をみてもLEDライト(白色3灯)、ラジオ(FM/AM)、サイレン、蛍光灯(冷陰極管蛍光灯)、携帯電話充電機能など多機能を搭載した必携アイテムとしてお薦めです!!

ナチュラム サバイバルスペシャルセット
乾電池や電源不要の手巻き充電だけで使用可能な『LEDダイナモステーション』と、汚れた水や濁り水も安心して飲めるきれいな水に変える『スーパーデリオス』がセットになってご奉仕!!いつ何時おきるか解らない災害時に備えるのもよし!自然の中で満喫気分が味わえるアウトドアでもオッケー!活躍しまくる激アツなアイテムです。

IDEA 防滴ラジオクロック付 ダイナモトーチレス救灯
ライトと時計が一体になった地球に優しい自家発電式の防滴ラジオです。カラフルなデザインで高性能な内容にな納得の逸品です。アウトドア・災害時はもちろん、
普段からお手軽に使用して頂きます。
以外に一番使えるかもしれません。

いーぐる⇒ ◎メ在庫30台以上 デジタルクロックラジオ【ラジオ】 SONY ICF-C630