2013年11月14日
噂の?エグザ0.3号インプレ
EXXA エグザPE0.3号
巷で話題の!?
エグザハイパーPE0.3号買ってみました。


ちなみにメーカの謳い文句は
0.3号で1号に匹敵する15LB(6.8kg)の強度。
8本撚り世界最強PEライン。
ほんとかよ~
ほんとだったらエギングに使えば風の影響は受けにくいし飛距離も出るしで最高じゃん!
と予約をいれたのですが
ですが・・・・
ですが・・・・
ですが・・・・
ケースから出した瞬間の第一印象
「太てぇ!」(爆

すみませんデジカメ壊れていて携帯画像なので肝心のところがボケてます
ちなみに上がユニチカスーパーPEⅡ0.6号
下がエグザ0.3号です
念の為比べてみるとやっぱり太い!
どう見ても0.3とは思えない太い!
つーか0.6じゃねーか!
(ここで言ってるのは0.3号にしては太いということです)
PE0.3の標準直径は0.090のはずなんだが・・・
どちらかというとユニチカの06の方が若干細いイメージ
う~ん値段が値段だけにやっちまった感がひしひし....。
まぁ0.3号というのはなかったことにして、
8本よりの0.6号を買ったと思えばなんとか....orz
触り心地はさすがに8本撚りめちゃくちゃシルキーでしなやかですし
ユニチカは0.6号で8lb(約4kg)エグザは15lb(6.8kg)
おなじ06だと思えばいいかなと思うしかない。
(この太さで8本撚りなら驚く程強いわけでもね~んじゃね?)
僕が細いラインに求めたのは強さと飛距離ですよ。
0.3号を謳うのならもっとわかりやすく細く作って欲しかったなぁ
春になったらPE0.3で9フィート6インチのウイップキングに
ロケッティアホバーロック4号を結び、遥か彼方へフルキャストの夢がwww
エバーグリーンのオーパス1以来のやっちまった感が漂いましたが
とりあえず春イカまで寝かしておいて親イカに使ってみたいと思います。
実釣インプレはその時にまた。
強くてしなやかでいいラインだが僕が思う0.3号では無い。
※上記印象はあくまで僕個人の感想です。
P,sしばらくエギング行ってません。というより行けてません
11月の満月周りを待っていたのですが
海の荒れが続き天候不良でなかなか行かせてくれませんね
どこか一日でもコンディションが良くなれば
ラストチャンスで大物狙いに行きます。
巷で話題の!?
エグザハイパーPE0.3号買ってみました。


ちなみにメーカの謳い文句は
0.3号で1号に匹敵する15LB(6.8kg)の強度。
8本撚り世界最強PEライン。
ほんとかよ~
ほんとだったらエギングに使えば風の影響は受けにくいし飛距離も出るしで最高じゃん!
と予約をいれたのですが
ですが・・・・
ですが・・・・
ですが・・・・
ケースから出した瞬間の第一印象
「太てぇ!」(爆

すみませんデジカメ壊れていて携帯画像なので肝心のところがボケてます
ちなみに上がユニチカスーパーPEⅡ0.6号
下がエグザ0.3号です
念の為比べてみるとやっぱり太い!
どう見ても0.3とは思えない太い!
つーか0.6じゃねーか!
(ここで言ってるのは0.3号にしては太いということです)
PE0.3の標準直径は0.090のはずなんだが・・・
どちらかというとユニチカの06の方が若干細いイメージ
う~ん値段が値段だけにやっちまった感がひしひし....。
まぁ0.3号というのはなかったことにして、
8本よりの0.6号を買ったと思えばなんとか....orz
触り心地はさすがに8本撚りめちゃくちゃシルキーでしなやかですし
ユニチカは0.6号で8lb(約4kg)エグザは15lb(6.8kg)
おなじ06だと思えばいいかなと思うしかない。
(この太さで8本撚りなら驚く程強いわけでもね~んじゃね?)
僕が細いラインに求めたのは強さと飛距離ですよ。
0.3号を謳うのならもっとわかりやすく細く作って欲しかったなぁ
春になったらPE0.3で9フィート6インチのウイップキングに
ロケッティアホバーロック4号を結び、遥か彼方へフルキャストの夢がwww
エバーグリーンのオーパス1以来のやっちまった感が漂いましたが
とりあえず春イカまで寝かしておいて親イカに使ってみたいと思います。
実釣インプレはその時にまた。
強くてしなやかでいいラインだが僕が思う0.3号では無い。
※上記印象はあくまで僕個人の感想です。
P,sしばらくエギング行ってません。というより行けてません
11月の満月周りを待っていたのですが
海の荒れが続き天候不良でなかなか行かせてくれませんね
どこか一日でもコンディションが良くなれば
ラストチャンスで大物狙いに行きます。
Posted by ゴツ☆ at 17:20│Comments(2)
│エギング
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
今年も楽しい記事を楽しみにしております。
本年もよろしくお願いします。
今年も楽しい記事を楽しみにしております。
本年もよろしくお願いします。
Posted by 磯野 香璃
at 2014年01月01日 16:43

磯野さん明けましておめでとうございます^^
今年はヤリイカエギングに挑戦できたらと思っています。
こんなつたないブログですが懲りずにどうか宜しくお願いします。
今年はヤリイカエギングに挑戦できたらと思っています。
こんなつたないブログですが懲りずにどうか宜しくお願いします。
Posted by ゴツ☆ at 2014年01月01日 19:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。