ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年05月24日

これからが本番

マンディブラリスフタマタクワガタ(凶暴くん)
これからが本番
大きさは107ミリあります。
こっちの趣味はもう10年くらい続けてます。
やっぱり夏が近づくにつれテンション上がってきますね。
秋から冬はブリード中心ですが、これからの季節は山に行って採集です。
6月も半ばになればボチボチクワガタ虫が出てきます。
7月終わりころには王者カブトムシも登場します。

僕はキャンプ場を選ぶときに昆虫採集出来るかどうか情報を集めます。
そしてなるべく昆虫採集出来なさそうなキャンプ場を予約します。
何故かというと
そこに(森に)奴らがいると思うと、
いてもたってもいられなくなり落ちつかないからです。(笑)
それでもつい夜なんか見回りしてしまうんですが(笑)

みなさんはキャンプ場で昆虫採集楽しんでますか
お父さんは腕のみせどころですよね
カブト・クワガタ限定ですが、つたない経験からコツを少々

1、場所選び 
  目に付くところに広葉樹(どんぐり)の林がある
  キャンプ場を選ぶ(杉などの針葉樹には絶対きません)
  付近できのこを栽培していたら最高です。
  最近の高規格キャンプ場よりも昔からある野営キャンプ場の方が
  採りやすいかもしれませんね。

2、明るい内に下調べ 
  昼間樹液が出ている木や、すっぱい匂いのする木
  スズメバチが集まっている木(羽音がします)を覚えておく
  または目印の紐なんかを巻いておくといいです。(後で回収しましょう) 
  その際スズメバチは大変危険ですのでそっと確認だけにしてください。 
  夜9時以降に再度確認しに行きましょう。
  (暗くなるとスズメバチはいなくなってます)
  懐中電灯で、目印の木を照らすと、樹液を吸いに来た虫の目が
  光るので解りやすいです。一気に網で捕まえます。
  夜の場合木を蹴るとどこに落ちたかわからなくなりますよ。

3、灯りの下 
  周りが広葉樹に囲まれているようなキャンプ場なら炊事場の灯かりや
  場内の街灯もチェックですが 
  奴らは飛んでくると街灯の下にはいつまでもいません、
  すばやく近くの茂みの中や、ゴミ箱の下、
  U字溝や、炊事場の隙間などに逃げこんでいますので
  街灯周辺(特に狭いところ)を、満遍なく見てみましょう。
  同時に自動販売機があればその下も高確率ですよ。

4、ズバリ聞く!
  これが最強です!直接管理人さんに毎年採れる木、
  いる場所を聞きましょう(笑)
  キャンプ場の話ではないですがどこの森にもたいてい
  行けば必ず採れるすばらしい木があります。
  僕らはそれを御神木と呼んでいますが、
  それこそ各自絶対秘密の場所です。
  僕の友人なんかは他人に採られないように、
  しめ縄を巻いて(本当の御神木のように見せて)
  知らない人が手を出せないようにしています。
  (噂では呪いのわら人形を付けておくツワモノもいるとか(笑))
  きっと管理人さんならその周辺の御神木情報を持ってると思います。

ただ夜間の森は危険な場所や生物(蛇など)もいますので無理をしないで楽しい採集しましょう。

5、捕まえたら
  昆虫は夏の生き物ですが、暑さには非常に弱いです。
  その為涼しくなった夜間に活動します。
  捕まえてから帰宅するまでの間、直射日光の当たるところとか、
  暑くなったテント内や車内に置いておくと最悪死んでしまいます。
  せっかく捕まえたのに残念な事になってしまいますので
  注意してくださいね。
  
これからが夏本番です血がさわぎますね~

採集には両手が使えるヘッドライトタイプがオススメです。

コールマン ワイドビームヘッドライト
コールマン ワイドビームヘッドライト


コールマンからワイドな光のヘッドライト
昆虫採集にもキャンプにも重宝します。

ペリカン ヘッドアップライト クリプトン
ペリカン ヘッドアップライト クリプトン


強力ですねこれ欲しいです。
●丈夫かつ軽量なヘッドライトです。万が一電球が切れた際に備え、付属のクリプトン球とは別にヘッドキャップ内に予備のクリプトン球を搭載した便利なライトです。ラバーストラップとクロスストラップの2種類が付属していますので用途に応じて取り替え可能です。150mまでの潜水に対応しています。
●1975年に米国で創業を開始したペリカンプロダクツは、丈夫で安全なフラッシュライト、ハードケースを次々と発表。多くのフラッシュライトが防水機能を持ち、防爆基準の認可を受けています。消防を中心に、米国をはじめ全世界の、軍隊、警察等のプロフェッショナルに広く愛用されているブランドです。

お子さんにもカッコイイやつを。
ハイマウント 恐竜型ヘッドライト
ハイマウント 恐竜型ヘッドライト


恐竜のヘッドランプって・・・!?しかも点灯時に
うなり声を3回も発します!変でしょ・・・。
興味のある方は是非お1つ買ってみて下さい。色々な意味でお薦めです。

合わせてこちらもオススメです。

ノーブランド エクストラクターポイズンリムーバー
ノーブランド エクストラクターポイズンリムーバー


いろいろ買いましたがノーブランドのわりに
一番吸引力有ります。オススメです。
にっくきブヨに咬まれたら即効吸引で
後々だいぶ違いますよ。
蛇や虫の危険な毒に、備えすぎの心配はありません。毒虫や毒蛇に刺されたり、かまれた時は、直ちに体内に入った毒液や毒針を排除しなければなりません。ポイズンリムーバーは毒液や毒針を吸引作用で抽出する器具です。キャンプなどアウトドアライフで、医師の手当てを受けるまでの応急処置として必需品です。また、ご家庭にも備えていればいざという時役に立ちます。

STALK(ストーク) ヤマビルブロッカー
STALK(ストーク) ヤマビルブロッカー


私の大の苦手なきっしょいヤマビル、クロアリ、ケムシの這い昇りを強力にブロックします。
ディートの強力な忌避効果によりヤマビルなどを寄せ付けません。
靴下などに吹き付けましょう、
就寝中の靴にも効果的です。オススメです。













  



同じカテゴリー(昆虫)の記事画像
セットする
2年ぶりに
なんか急に・・
青い奴
くわがた
たくましく
同じカテゴリー(昆虫)の記事
 セットする (2010-05-19 13:15)
 2年ぶりに (2010-05-18 12:21)
 なんか急に・・ (2009-07-08 21:46)
 青い奴 (2008-06-12 13:20)
 くわがた (2008-04-21 15:31)
 たくましく (2008-02-25 18:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これからが本番
    コメント(0)