2009年07月08日
なんか急に・・
リンクさせて頂いてるたろさんのスマトラオオヒラタ見てたら
今年燻っていた火種が燃えだした。
「クワガタ!」
で、我慢できなくて夕マズメの山へ

久し振りに来たポイントですが
まだ夏休み前なので場荒れも無く(数獲るなら6月中旬から夏休み前までが熱いっすよ)
どの木にもなんかいる


でかいペアだけ持ち帰りあとはナチュラルリリース(笑)
細かいのはちょろちょろ隙間から出て行きますわ

ミヤマってこのフォルムがなんともカッコ良くて好きなんだなぁ

メスもデカイ。
ミヤマクワガタってほとんどペアでいるのですが
やっぱり大きい♀には大きい♂が付いてますね
なんか短時間で急に燃えた夕暮れ時でした(笑)

池田工業社 ネイチャーエクスプローラ ムシカプセル
携帯に便利なストラップ採用。
材質:本体/PP、扉/PS
本体サイズ:H190×W110×D115mm
適応年齢:6歳~
今年燻っていた火種が燃えだした。
「クワガタ!」
で、我慢できなくて夕マズメの山へ

久し振りに来たポイントですが
まだ夏休み前なので場荒れも無く(数獲るなら6月中旬から夏休み前までが熱いっすよ)
どの木にもなんかいる

でかいペアだけ持ち帰りあとはナチュラルリリース(笑)
細かいのはちょろちょろ隙間から出て行きますわ
ミヤマってこのフォルムがなんともカッコ良くて好きなんだなぁ
メスもデカイ。
ミヤマクワガタってほとんどペアでいるのですが
やっぱり大きい♀には大きい♂が付いてますね
なんか短時間で急に燃えた夕暮れ時でした(笑)

池田工業社 ネイチャーエクスプローラ ムシカプセル
携帯に便利なストラップ採用。
材質:本体/PP、扉/PS
本体サイズ:H190×W110×D115mm
適応年齢:6歳~
Posted by ゴツ☆ at 21:46│Comments(6)
│昆虫
この記事へのコメント
山にいけば会えるんだ。。。すごい!
うちの虹色ちゃん、オス、メスとも越冬してとっても元気です。
すごい綺麗です。
昨日も娘と二人でナデナデしました。
ゼリーを食べている時に角をチョキチョキするのがとっても可愛いです。長生きしてほしいです。赤ちゃん産まないかな~。
うちの虹色ちゃん、オス、メスとも越冬してとっても元気です。
すごい綺麗です。
昨日も娘と二人でナデナデしました。
ゼリーを食べている時に角をチョキチョキするのがとっても可愛いです。長生きしてほしいです。赤ちゃん産まないかな~。
Posted by 花梨 at 2009年07月08日 22:10
ひえー
そんなにとれるんですか!?
ミヤマなんて
うちの近所じゃとれませーん(^^;
そんなにとれるんですか!?
ミヤマなんて
うちの近所じゃとれませーん(^^;
Posted by たろ at 2009年07月08日 22:29
☆彡花梨さん こんばんは^^)v
種類は違いますがオオクワガタを増やす場合は
一度メスを越冬させ体が成熟させてからでないと
うまく産卵しないような事があります。
そんなんでもしかすると越冬した虹色が今年は産んでくれるかもしれません。
念のため産卵用の木を埋め込んでおくといいかもしれませんよ
なんにせよ花梨さんの虹色くわがたは驚異のパワーですヨ
大切に世話していただいてる証拠ですから
こちらまで嬉しい気持になります。
種類は違いますがオオクワガタを増やす場合は
一度メスを越冬させ体が成熟させてからでないと
うまく産卵しないような事があります。
そんなんでもしかすると越冬した虹色が今年は産んでくれるかもしれません。
念のため産卵用の木を埋め込んでおくといいかもしれませんよ
なんにせよ花梨さんの虹色くわがたは驚異のパワーですヨ
大切に世話していただいてる証拠ですから
こちらまで嬉しい気持になります。
Posted by GOTU
at 2009年07月08日 23:07

■たろさんL(*`θ´*L)<メラメラ~
ここ数年虫から離れてしまっていたのですが、
たろさんちのスマトラ見ちゃったらなんか燃えてきて僕も行かねばと急に(笑
今日は朝まで雨が降っていて
夕方は高温で湿度が高かったのでたまたま良い条件が揃ってました。
このあたりはミヤマかノコギリ、コクワですね(僕はミヤマが一番好きです)
大阪だったら能勢のオオクワガタが有名ですね
福井にはオオクワいません(羨ましいですよ)
ほんと久し振りでしたがやっぱ夏はこれですね~
次はでかいノコギリかなぁ(なんか変な虫が復活してしまいそうですw)
菌糸の事は
前記事のコメント欄にてです(また長々書いちゃってますスミマセン)
ここ数年虫から離れてしまっていたのですが、
たろさんちのスマトラ見ちゃったらなんか燃えてきて僕も行かねばと急に(笑
今日は朝まで雨が降っていて
夕方は高温で湿度が高かったのでたまたま良い条件が揃ってました。
このあたりはミヤマかノコギリ、コクワですね(僕はミヤマが一番好きです)
大阪だったら能勢のオオクワガタが有名ですね
福井にはオオクワいません(羨ましいですよ)
ほんと久し振りでしたがやっぱ夏はこれですね~
次はでかいノコギリかなぁ(なんか変な虫が復活してしまいそうですw)
菌糸の事は
前記事のコメント欄にてです(また長々書いちゃってますスミマセン)
Posted by GOTU
at 2009年07月09日 00:37

スゲェ!さすがっす
こちらではようやくコクワが終わってノコ・ヒラタになってきました
ミヤマ羨ましい~
こちらではようやくコクワが終わってノコ・ヒラタになってきました
ミヤマ羨ましい~
Posted by rat
at 2009年07月11日 09:07

ratさん^^
ratさんに着けられた火種が燃え上がり久し振りに行ってしまいました。
採ってきてもしばらく高栄養ゼリー食わせて、
(元気ハツラツになって少しだけ重くなりますよ)
それ見ながら酒飲んでるだけです。
そんで次の奴採りに行った時に帰してくるんで何してんだかです(笑)
まぁ家族には馬鹿にされてます
僕はヒラタの方が羨ましい~
こちらではヒラタクワガタはかなり貴重です(というか採れません)
ratさんに着けられた火種が燃え上がり久し振りに行ってしまいました。
採ってきてもしばらく高栄養ゼリー食わせて、
(元気ハツラツになって少しだけ重くなりますよ)
それ見ながら酒飲んでるだけです。
そんで次の奴採りに行った時に帰してくるんで何してんだかです(笑)
まぁ家族には馬鹿にされてます
僕はヒラタの方が羨ましい~
こちらではヒラタクワガタはかなり貴重です(というか採れません)
Posted by GOTU
at 2009年07月11日 13:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。