2007年09月18日
琵琶湖キャンプ
連休中にキャンプしてきました。
場所は滋賀県マキノ町高木浜オートキャンプ場

マキノサニービーチ内にあって知内浜と高木浜に分かれています。
(ちなみに別のキャンプ場です)

サイトのすぐ目の前がすぐ琵琶湖ですごくいい
今回は台風の影響で雨が降るかもしれなかったので
キャンプ場内を知内川が流れる知内浜側はパスして
高木浜の方を選びました。
到着したら案の定風が強く琵琶湖は波が高い(まるで海?)


待ちきれない息子は早速一振り

でも流れが強いので藻が多量に流れてきていてルアーに引っ掛りまくり
息子が藻と格闘している間に強風の中なんとか設営完了
今回雨対策でAG-6と連結してみました。
その後風もおさまり日も差してきたので浜辺でゆっくりしてから
「ムリっ!」って息子に笑われつつ
見とけよーと、ロッドを振ってみたら

やっぱり藻
琵琶湖なめてましたね(バスはウジャウジャいるもんだと)


その後夕食の準備って写真撮るの忘れてこれしか無い・・・
夕食はキャンプの定番カレーとステーキにしたのですが
このころから怪しげな雲が出てきて凄い雨と
タープに非難してやり過ごす
(AG-SCREENさすがにいい仕事してくれました)
30分くらいで止んできたので外に出てみると
他のサイトのみなさんも浜に出てきていてやれやれ顔
なんかお互い自然に笑みがこぼれて不思議な一体感が出てくる。
するとタイミング良くホテルの前で打ち上げ花火がはじまって
キャンプ場内の雰囲気盛り上がりまくり

夕食後はゲームをして焚き火(これまた良かったです)しながら
星を眺めてゆっくり出来ました。(てか飲み続け
)

次の日の早朝息子は一人でホテル前の桟橋に釣りにいって
他のサイトの子と友達になりよくわからん魚?を釣ってたようで
僕はといえば昨日疲れたのと飲みすぎで完全に出遅れ
こうなったら隣の知内浜まで行ったろうかと(ちょっと遠いけど・・・)


念のため持ってきたimaポッキーの試投げも兼ねて
完全にマズメタイムは逸しましたが知内川河口狙い
少し酒が残りつつ浜沿いをフラフラ歩いて
(他のサイトの皆さん食事中でした)
ボイル狙いでキャストするのですがどうにもとどかない
(シーバスロッド持って来れば良かった)
しかたないんでここはウエーディング(下はフツーの短パンですが)
腰までどっぷり浸かって(笑)ポッキーなかなかいい動きしてくれますね
(シーバスでかなり期待できそう)
でノーフィッシュでした
でもやっぱり知内浜側の特に河口の方がベイトが多いですね
(次回は知内浜側に決定です)


このキャンプ場はチェックアウト12時なので
濡れたついでに子供達と泳いだりしてゆっくり撤収できました。
スタッフの対応もすばらしく
わりと自由ですがキャンパーのマナーも良く環境は抜群
我が家のお気に入りのキャンプ場になりましたよ。

疲れたけど楽しかったなぁやっぱキャンプ最高!ですね
場所は滋賀県マキノ町高木浜オートキャンプ場

マキノサニービーチ内にあって知内浜と高木浜に分かれています。
(ちなみに別のキャンプ場です)

サイトのすぐ目の前がすぐ琵琶湖ですごくいい

今回は台風の影響で雨が降るかもしれなかったので
キャンプ場内を知内川が流れる知内浜側はパスして
高木浜の方を選びました。
到着したら案の定風が強く琵琶湖は波が高い(まるで海?)


待ちきれない息子は早速一振り

でも流れが強いので藻が多量に流れてきていてルアーに引っ掛りまくり
息子が藻と格闘している間に強風の中なんとか設営完了

今回雨対策でAG-6と連結してみました。
その後風もおさまり日も差してきたので浜辺でゆっくりしてから
「ムリっ!」って息子に笑われつつ
見とけよーと、ロッドを振ってみたら

やっぱり藻

琵琶湖なめてましたね(バスはウジャウジャいるもんだと)


その後夕食の準備って写真撮るの忘れてこれしか無い・・・
夕食はキャンプの定番カレーとステーキにしたのですが
このころから怪しげな雲が出てきて凄い雨と

タープに非難してやり過ごす
(AG-SCREENさすがにいい仕事してくれました)
30分くらいで止んできたので外に出てみると
他のサイトのみなさんも浜に出てきていてやれやれ顔
なんかお互い自然に笑みがこぼれて不思議な一体感が出てくる。
するとタイミング良くホテルの前で打ち上げ花火がはじまって
キャンプ場内の雰囲気盛り上がりまくり


夕食後はゲームをして焚き火(これまた良かったです)しながら
星を眺めてゆっくり出来ました。(てか飲み続け


次の日の早朝息子は一人でホテル前の桟橋に釣りにいって
他のサイトの子と友達になりよくわからん魚?を釣ってたようで
僕はといえば昨日疲れたのと飲みすぎで完全に出遅れ

こうなったら隣の知内浜まで行ったろうかと(ちょっと遠いけど・・・)


念のため持ってきたimaポッキーの試投げも兼ねて
完全にマズメタイムは逸しましたが知内川河口狙い
少し酒が残りつつ浜沿いをフラフラ歩いて
(他のサイトの皆さん食事中でした)
ボイル狙いでキャストするのですがどうにもとどかない
(シーバスロッド持って来れば良かった)
しかたないんでここはウエーディング(下はフツーの短パンですが)
腰までどっぷり浸かって(笑)ポッキーなかなかいい動きしてくれますね
(シーバスでかなり期待できそう)
でノーフィッシュでした

でもやっぱり知内浜側の特に河口の方がベイトが多いですね
(次回は知内浜側に決定です)


このキャンプ場はチェックアウト12時なので
濡れたついでに子供達と泳いだりしてゆっくり撤収できました。
スタッフの対応もすばらしく
わりと自由ですがキャンパーのマナーも良く環境は抜群
我が家のお気に入りのキャンプ場になりましたよ。

疲れたけど楽しかったなぁやっぱキャンプ最高!ですね
Posted by ゴツ☆ at 11:00│Comments(6)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは(^o^)丿
久しぶりです!
高木浜オートキャンプ場に行かれてたんですね~。
私は夏休みにマキノ高原の方に行ってたんですよ。
で、その時に(まだ記事にしてませんが)「知内浜」の方に湖水浴に行ったんですよ~。
釣りのことは良くわかりませんが、その時は河口(?)付近でハヤがびっくりするぐらい居ましたよ~。
久しぶりです!
高木浜オートキャンプ場に行かれてたんですね~。
私は夏休みにマキノ高原の方に行ってたんですよ。
で、その時に(まだ記事にしてませんが)「知内浜」の方に湖水浴に行ったんですよ~。
釣りのことは良くわかりませんが、その時は河口(?)付近でハヤがびっくりするぐらい居ましたよ~。
Posted by ゆにすき at 2007年09月18日 12:36
ゆにすきさん^^
ほんとうにお久しぶりですね~
キャンプ方面から遠のいておりましてすっかりご無沙汰しておりました。
僕の方は当初マキノ高原まで温泉入りに行くつもりだったのですが
結局湖ドボンのコインシャワーですませました(笑
昨日もハヤ沢山いましたよ~
釣りをするなら知内浜
キャンプだけなら虫の少ない高木浜って感じでした。
でもやっぱりキャンプ楽しいですね
行ってみて久しぶりに欲しい道具が二つ三つ出てきてしまいましたよ(笑
ほんとうにお久しぶりですね~
キャンプ方面から遠のいておりましてすっかりご無沙汰しておりました。
僕の方は当初マキノ高原まで温泉入りに行くつもりだったのですが
結局湖ドボンのコインシャワーですませました(笑
昨日もハヤ沢山いましたよ~
釣りをするなら知内浜
キャンプだけなら虫の少ない高木浜って感じでした。
でもやっぱりキャンプ楽しいですね
行ってみて久しぶりに欲しい道具が二つ三つ出てきてしまいましたよ(笑
Posted by GOUF at 2007年09月18日 16:15
マキノに行かれてたんですね♪
琵琶湖でもマキノのあたりは
南湖とちがって水が綺麗ですよね~
琵琶湖でもマキノのあたりは
南湖とちがって水が綺麗ですよね~
Posted by たろ at 2007年09月18日 22:47
たろさん こんばんは^^
ほんとにびっくりするほど水がきれいでしたよ
今回初めて161号線を使って行ってみたのですが非常に近いですね
(今ままで高速で滋賀まで行っていたので)
嫁さんの実家(敦賀)からだと車で30分でした。
琵琶湖十分射程圏内なのがわかったので次回は釣りメインで出かけたいと思います。
ほんとにびっくりするほど水がきれいでしたよ
今回初めて161号線を使って行ってみたのですが非常に近いですね
(今ままで高速で滋賀まで行っていたので)
嫁さんの実家(敦賀)からだと車で30分でした。
琵琶湖十分射程圏内なのがわかったので次回は釣りメインで出かけたいと思います。
Posted by GOUF at 2007年09月18日 23:47
琵琶湖って所がまたミソですね~
キャンパー&バサーで行くにはいい所ですな
キャンパー&バサーで行くにはいい所ですな
Posted by ratfink at 2007年09月19日 12:32
ratfinkさん
カヌーする人や絵を書いてる人、犬と遊ぶ人
(以外にロッドを振ってる人は少なかったです)
みなさん慣れてるようで遊びの時間配分がうまいです
我が家ももう少し経験を積んでキャンプ&釣り余裕を持ってバッチリ楽しみたいですね
ほんとに琵琶湖良かったですね~^^
カヌーする人や絵を書いてる人、犬と遊ぶ人
(以外にロッドを振ってる人は少なかったです)
みなさん慣れてるようで遊びの時間配分がうまいです
我が家ももう少し経験を積んでキャンプ&釣り余裕を持ってバッチリ楽しみたいですね
ほんとに琵琶湖良かったですね~^^
Posted by GOUF at 2007年09月19日 16:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。