2006年06月27日
ヘラクレス♀2
こちらの地方は雨も少なく毎日ムシムシと暑いです。
本日ヘラクレス♀2頭目が無事羽化しました。
羽化直後で羽の色がまだ赤いです。

まるで別の虫みたいで綺麗です。
前の♀よりも体格がいいので期待してます。
我が家の虫たちも続々羽化してきてやっぱり夏なんだな~と思います。
今年は出が遅いようですがはやく採りたくてウズウズしています。
相棒の採集網です。

磯釣り用のタモを改造してるので4.5メートルまで伸ばせます。
毎年先だけ新調します。

なが~(笑)
僕は国産クワガタではミヤマが一番好きなのですが。
ビッダーズオークションの国産ミヤマクワガタ♂75ミリupが
現在6,1000円!最終落札価格はいったいいくらに?
値段もさることながらその大きさにもびっくりです。
僕は2年前にギリギリ74ミリというのが最高です。
クワガタって1ミリサイズが違うだけで
横幅や顎の太さなどかなり違ってきますし
72ミリ越えたあたりから断然風格が出てきます。
ちなみに地元ではでかいミヤマのことを赤牛と呼びます。
いつかは自分も超ギネス級の赤牛GETしてみたいものです。

スーパーノバ ベーシックギア 磯玉セット
価格が手頃なので改造用にいかがでしょうか
先端に昆虫網をつければ
高い木の上の獲物を逃がしません。
夜の採集の場合木を蹴るとどこに落ちたか判らなくなりますよ。

プロックス 玉ノ柄 小継 剛TE
全長:5.9m
仕舞寸法:70cm
継数:10本
自重:710g
先径:13.8mm
元径:38.5mm
カーボン含有率:55%
本日ヘラクレス♀2頭目が無事羽化しました。
羽化直後で羽の色がまだ赤いです。

まるで別の虫みたいで綺麗です。
前の♀よりも体格がいいので期待してます。
我が家の虫たちも続々羽化してきてやっぱり夏なんだな~と思います。
今年は出が遅いようですがはやく採りたくてウズウズしています。
相棒の採集網です。

磯釣り用のタモを改造してるので4.5メートルまで伸ばせます。
毎年先だけ新調します。

なが~(笑)
僕は国産クワガタではミヤマが一番好きなのですが。
ビッダーズオークションの国産ミヤマクワガタ♂75ミリupが
現在6,1000円!最終落札価格はいったいいくらに?
値段もさることながらその大きさにもびっくりです。
僕は2年前にギリギリ74ミリというのが最高です。
クワガタって1ミリサイズが違うだけで
横幅や顎の太さなどかなり違ってきますし
72ミリ越えたあたりから断然風格が出てきます。
ちなみに地元ではでかいミヤマのことを赤牛と呼びます。
いつかは自分も超ギネス級の赤牛GETしてみたいものです。

スーパーノバ ベーシックギア 磯玉セット
価格が手頃なので改造用にいかがでしょうか
先端に昆虫網をつければ
高い木の上の獲物を逃がしません。
夜の採集の場合木を蹴るとどこに落ちたか判らなくなりますよ。

プロックス 玉ノ柄 小継 剛TE
全長:5.9m
仕舞寸法:70cm
継数:10本
自重:710g
先径:13.8mm
元径:38.5mm
カーボン含有率:55%
Posted by ゴツ☆ at 17:11│Comments(0)
│昆虫
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。