ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年05月20日

タープって

ボーイスカウト時代はタープなんて無かったし最近まで言葉も知らなかったです。
タープって

うちの子供の小学校ですが運動会の時グランドに日陰がないんです。
僕が通っていたころは、各地区から集会用テントを借りてきて
みんなその下で観戦していたもんですが、
最近では地区ごとに子供達を色分けしないで、
クラスを3つの色に分けてチーム編成するようになったので、
各地区から集会用テントを借りてこないようです。

新一年生の親御さんはそんなこと知らないから持ってきてパラソルくらいなのですが、
結局日差しを防ぎきれず昼食時には体育館へ避難です。
2年生、3年生と高学年になるほど、日除けアイテムがだんだん充実していきます。
5、6年生になるころにはテーブル・イス・タープ・コット・クーラーなど
フル装備の家族も
ぱっと見運動場が各社タープだらけで、デイキャンプの様相です。(笑)

そんなこんなで我が家もおねえちゃんが5年生になって
知らないうちにデイキャンプ出来るくらいの装備は揃ってました。


運動会の時に使っているタープです。
LOGOS(ロゴス) Qset-Tarp STG200SP/らくらくローラーキャリー133セット
LOGOS(ロゴス) Qset-Tarp STG200SP/らくらくローラーキャリー133セット


我が家のは旧タイプですが、なれれば一人で設営撤収可能です。
(上下に揺さぶりながら徐々に縮めてやりましょう)

でもキャンプに持っていくにはかなり嵩張りますので
キャンプ用のタープを購入することにしました。
テントがユニフレーム製なのでタープも必然的にユニフレームから



ユニフレーム(UNIFLAME) AG-TARP HEXA
ユニフレーム(UNIFLAME) AG-TARP HEXA


ユニフレームのポールってブルーに塗装されているんですよね~
カッコイイし丈夫そうです。
素材に150Dポリエステルタフタを使用し、強度をもたせました。
スーパー自在を標準装備し、二本ポールの手軽さに簡便さをプラス!
快適なリビングスペースをごく簡単に創りだすことができます



UNIFLAME(ユニフレーム) AG-SCREEN WIDE
UNIFLAME(ユニフレーム) AG-SCREEN WIDE


長女が蚊アレルギーで刺されると物凄い腫れるので、AG-SCREENに決めました。
高額な商品ですので、何度も注文ボタン一歩手前でまよいましたが、後々後悔するのも嫌なので、
決めました。
キャンプ場でもユニフレームカラーで目立ちそうです。
なんと75DポリエステルタフタにPUコート+撥水処理を施し、強度と耐水圧を追及。大型サイドパネルを装備し自由な出入りを可能にしました。キャンプサイトに快適なリビングスペースを出現させることができます。
タープって

タープって






同じカテゴリー(タープ)の記事画像
スクリーンタープ 収納方法
心が折れる
同じカテゴリー(タープ)の記事
 スクリーンタープ 収納方法 (2006-06-23 09:43)
 心が折れる (2006-06-19 15:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タープって
    コメント(0)