ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年11月09日

川鱸!

只今帰ってきました。(現在AM0時40分)
昨日の朝のバラシが忘れられなくて
先程まで行ってました(笑
今まで朝は行ったことあるんですが、
夜釣りは今日が初めてでした。
PM10時昨日の鉄橋下に到着
準備していると先に来ていた方が帰るところで
様子を聞いてみたら今日は水量が多くて流れもあるそう(おぉ!)
でもベイトの気配があまり無いそう(う~ん)
期待と不安を抱きつつ入れ替わりで鉄橋下に入りました。
 
暗いですが足元のテトラは完全に水の中だし川の流れる音がして
この前よりもいい感じです。
下流の少し離れた水門周りに、もう一人アングラーの方が見えたので
急に安心感が出てきて釣り開始(やっぱみなさんナイトなんですかね~)
橋脚の向こう側の浅瀬に投げてそのままドリフト(落ち鮎パターンです)
この前は流れが緩くルアーも動きが悪かったですが
今日は流れがあるので気持ち良く下流に流れてくれてじれったくない

キャストすること5~6投目掛け上がり手前で「ゴボン!」
低くくてあまり大きい音ではなかったので
あそこにいたのかーダウンとか思ってたら
僕のロッドに重みがビックリ(俺アップ
出てから即アワセ(気付かなかったんで)しなかったのが良かったようで
昨日とおなじような重~いズン!ズン!という引き!& 遠くでエラ洗いの音
完璧にシーバス君です。
昨日の今日なのでロッドを寝かしファイト開始
ドラクは出るしロッドはギシギシPEがキュンキュン(楽しいっす)
しかしすっげー抵抗場所が゙浅いんで派手にジャンプされながらも
今回はなんとかランディング成功!(やっぱり手ではいけませんでした)
川鱸!
暗い上興奮していてかなりボケてますががっちり掛かってます。
川鱸!
うぉ~!完全に鱸!
川鱸!
73センチ!の大物でしたチョキ
川鱸!
ちなみにヒットルアーはアイマコモモ(一発で傷だらけ汗

その後下流に移動しながら流していき
水門で釣っていた方に(結構気さくな人で)
釣れてるポイントや去年爆釣したルアーなどいろいろいい話も聞けて
大満足で帰宅しました。
(釣り場で情報交換はほんとためになります)


しかしシーバスってすげー魚ですね
また忘れられない一匹となりました。


P,s 夜は携帯ではつらいものがありますねデジカメ物色せねば




アムズデザイン(ima) ima Komomo SF125
アムズデザイン(ima) ima Komomo SF125

komomo SF-125は飛距離はもちろん、
トレースし続けるレンジを大切に
デザインされています。
タイダルウォーターや流れ込みなど
水流のあるエリアにおいては

他のシャローランナープラグには真似することのできない
『一定のレンジをトレースする』という明確なコンセプトをもったルアーが
komomo SF-125なのです。



同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
バテタ
リビングデッドSP
ブレードランナー
さかなくん
リバーシーバス
ようやくいけた
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 バテタ (2009-07-06 20:26)
 対岸にて(冷汗) (2009-06-01 01:16)
 リビングデッドSP (2009-02-10 19:44)
 ブレードランナー (2009-02-10 00:06)
 さかなくん (2008-11-17 17:14)
 リバーシーバス (2008-10-13 01:43)

この記事へのコメント
こんばんは〜(^∀^)
いいっすね〜、久しぶりにシーバスやりたくなってきちゃいました!

バスよりルアーは少ないけど絶対楽しいんですよねぇ、来月名古屋いくのでやりたくなってきました!
Posted by 釣り馬鹿一代 at 2007年11月09日 22:59
釣り馬鹿一代さん^^
ここいら辺ではこれからが本格的にデカイのが上がるらしくて
かなり楽しみです。
今日一日は興奮してしまって家族に笑われております。
しかしシーバスほんとに面白いしばらく通ってしまいそうです。
Posted by ぐふ at 2007年11月09日 23:20
うわーー!!
おめでとうございます♪

しかも
めちゃめちゃいいサイズじゃないですか!!

見事リベンジ達成ですね(^^)v
Posted by たろ at 2007年11月15日 17:42
■たろさん^^
昨日の今日でリベンジ出来て嘘のようなほんとの話でした(笑)
鮎を食ってるためかまるまる太っていてかなり重かったです。
川の流れに乗って逃げようとするのと
目の前での派手なジャンプ
これを味わってしまうとしばらくこっちにハマッてしまいそう
この川は九頭竜川と言いまして、
地元ではドラゴンリバーとも呼ばれております。
いつかこれぞドラゴンシーバスと言えるような
さらなる大物GETしたいです。
Posted by GOUFGOUF at 2007年11月15日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川鱸!
    コメント(4)