ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年08月18日

とりあえず買っときます。

我が家のテントはユニフレームのAG-SIXなのですが
昨年で廃盤になりました。
今年AG-FOURも廃盤とのことで、
今後ユニフレームから新作のテントが発売されるのか
ファミリー用テントから手を引くのか判りませんが
新作が発売された場合テントのカラーが変更される可能性も考えられるので
心配性の僕はリペアキットをとりあえず買っときました(笑)

ユニフレーム テントリペアキット
とりあえず買っときます。
セット内容はインナー側面用、ボトム用 フライ用2種です。
とりあえず買っときます。

テント、タープともかなり気に入っていますので、
できるだけ長く使えるように大事に手入れしながら使いたいですね


ユニフレーム(UNIFLAME) テントリペアキット
ユニフレーム(UNIFLAME) テントリペアキット


エアグランドシリーズすべてに対応する4種類の生地セット
サイズ:各10x20cm
セット内容:ナイロンオックス210D・PVCx1、
ポリエステルタフタ75D(ベージュ)x1、
ポリエステルタフタ75D(ブルー)x1、ナイロン190T(ベージュ)x1
使用方法:アイロンで貼り付ける簡単リペア


ユニフレームのテントやタープを買うと付属してます。
ユニフレーム(UNIFLAME) シームシーラー
ユニフレーム(UNIFLAME) シームシーラー


テントやタープの縫い目の防水性高めるシームシーラー、
乾いた状態で縫い目に擦り込むだけでOKの目止め液です。


コールマン用のセットです。
Coleman(コールマン) テントリペアキット
Coleman(コールマン) テントリペアキット


テントやタープのカギ裂きや穴あきを補修するシートです
接着がアイロンで簡単にできます。
セット内容:20×20cmのコールマン純正テント生地
(グリーン・ベージュ・レッド各1枚)、アイロンパッチ式


紫外線に強いUV-PROに対応した仕様です。
Coleman(コールマン) テントリペアキットUV-PRO
Coleman(コールマン) テントリペアキットUV-PRO


コールマンテントとタープ生地の純正リペアキット。
のりづけの必要がないアイロンパッチ式。
(UV-PRO以外の生地にも対応可)。



モンベルのリペアキットは豪華版ですね。
モンベル(mont-bell) ムーンライトテント リペアセット
モンベル(mont-bell) ムーンライトテント リペアセット


ムーンライトテントのフライシート、本体、
グラウンドシート、
そしてモスキートネット用の
メッシュの補修用シートが各1枚と
シームテープが入ったセットです。
ご使用の際には製品に添付されている取扱説明をご参照ください。


OGAWAテント用
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リペアクロスセット(補修布)
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リペアクロスセット(補修布)







↓↓↓のセットはポール継ぎまで入っていて非常にオススメです。
現場で使えますのでいざというとき重宝しそうです。
道具袋に一つは入れておきたい商品ですね
COGHLAN S(コフラン) ナイロンテントリペアーキット
COGHLAN S(コフラン) ナイロンテントリペアーキット


ナイロン製テントの応急修理用キットで、
不意のトラブルにもポールを含めて対応できます。

内容品:リップストップナイロンパッチ2枚、
メッシュパッチ2枚、巻糸2個、針1本、
テントポール継ぎ金3本、ショックコード1本、
シームシール接着剤1本、ジップロックビニール袋1枚



アイロンがけの必要がないのですぐ使えます。
COGHLAN S(コフラン) ナイロンリペアーテープ
COGHLAN S(コフラン) ナイロンリペアーテープ


裏の紙をはがして貼るだけでダウンパーカー、
テント、スリーピングバックなどの修理が簡単にできます。
素材:リップストップナイロン4色セット



同じカテゴリー(アクセサリー)の記事画像
たまには
ガバッと開くから
フツーの心境
キャリーカート
文句なしのゴミ箱
松明と書いて・・・2本目
同じカテゴリー(アクセサリー)の記事
 たまには (2006-09-30 18:02)
 ガバッと開くから (2006-09-12 08:14)
 フツーの心境 (2006-09-07 08:57)
 キャリーカート (2006-08-04 10:07)
 文句なしのゴミ箱 (2006-07-29 09:00)
 松明と書いて・・・2本目 (2006-07-19 15:19)

この記事へのコメント
うちもついにというか、無理やりユニのテントを購入しました!
エアウィンダーです。
AG-6同様廃盤なので、色々ネット調べてようやく見つけました。(AG-6の在庫も見つけ、どちらを購入するかすごく悩みました(^^;)
確かにユニはファミリーテントから撤退するような勢いで廃盤が続いていますね。
僕もリペアキット買っておいた方がいいかな?
Posted by 大木煩悩 at 2006年08月18日 16:02
ユニフレームは今後キッチン用品部門に力を入れるようなことも聞いたのですが
是非新作テントにも期待したいですね~
(その際カラー変更は無し希望です)

でもまだAG-2なんかは現役ですので
リペアキットも当分大丈夫かと思いますが
いずれは使いそうな商品なので買っても損はないかな~と思ってます。

しかしエアウィンダー羨ましいですよ~
Posted by GOUF at 2006年08月18日 18:41
>ユニフレームは今後キッチン用品部門に力を入れるようなことも聞いたのですが

スリースノー強化なのでしょうかねぇ。
もともとユニのテントは一般にもあまり見かけることの無いような気がします。
テント棚にひっそりヘキサがある程度...

週末はあいにくの雨で、来週も別の予定と重なってしまったので、エアウィンだーのデビューは9月になりそうなんですが、全面メッシュにはちょっと微妙な時期かも...
Posted by 大木煩悩 at 2006年08月19日 01:24
北海道の9月にエアウインダーはさすがに微妙ですね~
この際秋用にAG-SIXも・・・なんて(笑)
Posted by GOUF at 2006年08月19日 12:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とりあえず買っときます。
    コメント(4)