ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年02月29日

新戦力2

この冬に加えた新戦力2はタモ
新戦力2
久しぶりの大物だったので、かなり悩んで決めました。
60cm枠で出来ればネット付きがいいと湾人のフレームに
新戦力2
お約束?の
フレックスアームとマグネットホルダーに玉の柄と
結果トータルで竿より高けぇ~・・・ガーン

タモってあるのと無いのとでは安心感がかなり違いますね
川で岸からの時は重宝してくれそうです。





メチャクチャ軽いですよ
湾人 タモフレーム 60
湾人 タモフレーム 60

ソルトフィールドでの
酷使に十分対応できる耐塩性
耐ショック性に優れた超々ジュラルミン製で
超軽量な60cm枠タモフレーム。
大型魚にも対応の深型ネット付きでこのお値段は大変お買い得です。


フレームの取り付けが工具無しでがっちりしまります。
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II

片手で素早く水平に振り出せ、
取り込みの一連の動作がスムーズに行える
初期モデルの長所に加え、
工具無しでのフレーム固定可能なロックナットや、
折り畳んだ時フレームのバタツキを軽減する機能を追加!!
内部構造のメンテナンスをし易いよう、
ボルト先端部にオイルインジェクションを設けました。


めっちゃコンパクトこちらもいいですね
ベーシックギア 超小継玉網400
ベーシックギア 超小継玉網400

仕舞寸法が41cmの超コンパクト玉網。
タモの柄・フレーム共にオカッパリソルトユーザーに人気のカラー
「ブルー」を採用し見た目もすっきりと収納可能です。
携帯ベルトも装備でこれは必需品です。


ナチュラム モビリック 480+TOOL ランディングフレーム M オススメ4点セット
ナチュラム モビリック 480+TOOL ランディングフレーム M オススメ4点セット

量・高強度の超々ジュラルミン素材使用で、
チタンの約半分の重量とチタン同等の強度を誇る
TOOLランディングフレームMサイズとモビリック480の
ベストバランスセッティング。
超軽量でアングラーの負担を軽減するだけではなく、
卵型(オーバルシェイプ)のフレーム形状でワンランクサイズ大きな魚をキャッチでき
移動時も邪魔になりません。
更にコンパクトランディングシャフトの利点を最大限に発揮する
フレックスアーム ver.IIで背中にタスキがけしても
邪魔にならない抜群の携帯性を実現。
見た目もかなりカッコイイランディングネットになりました。




同じカテゴリー(フィッシングツール)の記事画像
ライン結び器 ハピソン
ミリタリースペック
フィッシュグリップ
ベストにライト
磯靴
2009ダイワカタログ
同じカテゴリー(フィッシングツール)の記事
 ライン結び器 ハピソン (2013-04-13 13:45)
 ミリタリースペック (2009-06-09 09:52)
 フィッシュグリップ (2009-03-25 00:07)
 ベストにライト (2009-03-24 18:17)
 磯靴 (2009-02-25 20:46)
 2009ダイワカタログ (2009-02-02 16:17)

この記事へのコメント
ぐふさん。
初めまして、Kuro_stellaと申します。
ダイワ(Daiwa) 小継黒鯛玉の柄の調子は如何でしょうか?
現在、玉の柄の購入を検討しておりますが、メジャークラフト、
ダイワ(Daiwa) 小継黒鯛玉の柄 でどちらの方が良いのか
迷っております。
メジャークラフトは、デザインが気に入っているのですが、
フレックスアーム接続部の強度が弱いようで評判がイマイチです。
インプレおよび、良いアドバイスを頂けませんでしょうか。
Posted by kuro_stella at 2008年07月23日 00:58
Kuro_stellaさん はじめまして^^

ダイワの小継玉の柄は今のところ不満な点はありません。
フレックスアームとの接合も問題ないですよ
僕もメジャークラフトとダイワで迷ったのですが
シーバス用に60cmの枠を着けたかったので、枠と柄とのバランスを考えてダイワになりました。

あとマグネットホルダーは全然使えませんでした >小声(笑)
防波堤ではまだいいですがテトラの移動時や藪に引っかかるとすぐに外れて落ちます

僕はヘッポコでタモを出そうと思う場面は今まで一回しか経験無いので
あまり参考にはならないと思いますが

ダイワの方がデザインがオーソドックスで傷がついても目立たないので飽きずに長く使えそうな気はします。
(結構地面に置いたり落としたりしますので)
Posted by ぐふ at 2008年07月23日 08:48
ぐふさん。
早急なご回答有難う御座います。
やはり、総合的にダイワの小継黒鯛玉の柄の方が良さそうですね。
そうそう、マグネットホルダーも検討しているのですが、あまり良く
ないみたいなので却下かな・・・。
大変参考になる情報、ご意見を頂き有難う御座いました。
イイ釣りして下さいねぇ!
Posted by kuro_stella at 2008年07月25日 19:42
実はここしばらくある釣りにはまってまして(毎晩出撃しております)
この釣りにはタモが必需品なので最近出番が多くなってきました。
足場が低いので伸ばすことはありませんが買っておいて良かったと実感しておりますよ
お互いいい釣りしましょうね(なかなかおもつらいですがw)
今後ともよろしくお願いします。
Posted by ぐふ at 2008年07月25日 22:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新戦力2
    コメント(4)