2013年09月09日
秋アオリ
福島の汚染水は港湾内にブロックしてます
BY安倍ちゃん
釣り業界の人間は海を汚されていつまでスルーを続ける気だ?
スルーしないと釣具が売れなくなるからだろうけど
水辺をきれいにとか、
いつまでも釣りの出来る環境をとか、
結局口先だけのスローガンだろ
環境保全運動なんてちゃんちゃらおかしいわ
どうもw
ちょうちょこ様子見には行っていたのですが
本日
4時にアラームをセットするも消して2度寝してしまい
次に起きたら5時30分すっかり日が昇る中
様子見の時にうすうす感じたパターンなのかどうなのか
本格アオリ調査に行ってきました。
僕の勝手な今年の印象
1.びっくりするほど人が多い!
平日釣行なんですが確実に去年よりも人が多いです。
去年まで人があまり入らなかった荒い磯まで人が多数・・
今年は大きいとか数が多いとか釣具屋から
聞こえてきてますのでそのせいかもしれません
2、イカについて
春が壊滅状態だったので心配していたのですが
子イカはいることはいます。
朝マズメからの日中に限って言えばですが
数は少ないような気がします。
サイズはまぁ標準的な9月頭のコロッケサイズ
地合いというのがいつになくはっきりしていますね
去年までだと地合いが過ぎてもまぁ粘ればポツポツって感じでしたが
今年は嘘のようにピタッと釣れなくなります。
早くもなかなか簡単では無い印象でした。

アオリは早めに切り上げて
気になるタコの漁港へ


タコは勝負が早い(笑
次回はナイトの調査も行ってこねば
BY安倍ちゃん
釣り業界の人間は海を汚されていつまでスルーを続ける気だ?
スルーしないと釣具が売れなくなるからだろうけど
水辺をきれいにとか、
いつまでも釣りの出来る環境をとか、
結局口先だけのスローガンだろ
環境保全運動なんてちゃんちゃらおかしいわ
どうもw
ちょうちょこ様子見には行っていたのですが
本日
4時にアラームをセットするも消して2度寝してしまい
次に起きたら5時30分すっかり日が昇る中
様子見の時にうすうす感じたパターンなのかどうなのか
本格アオリ調査に行ってきました。
僕の勝手な今年の印象
1.びっくりするほど人が多い!
平日釣行なんですが確実に去年よりも人が多いです。
去年まで人があまり入らなかった荒い磯まで人が多数・・
今年は大きいとか数が多いとか釣具屋から
聞こえてきてますのでそのせいかもしれません
2、イカについて
春が壊滅状態だったので心配していたのですが
子イカはいることはいます。
朝マズメからの日中に限って言えばですが
数は少ないような気がします。
サイズはまぁ標準的な9月頭のコロッケサイズ
地合いというのがいつになくはっきりしていますね
去年までだと地合いが過ぎてもまぁ粘ればポツポツって感じでしたが
今年は嘘のようにピタッと釣れなくなります。
早くもなかなか簡単では無い印象でした。

アオリは早めに切り上げて
気になるタコの漁港へ


タコは勝負が早い(笑
次回はナイトの調査も行ってこねば
Posted by ゴツ☆ at 14:20│Comments(2)
│エギング
この記事へのコメント
こんにちは。
今年のアオリは早めに叩かれそうですね。
9月末でシーズン終盤の声も聞こえてきそうです。
乱獲されるまえに釣りに行かなければいけませんね。
これだけ人が多いと曜日、昼夜関係なく
しゃくるひとがいるのではないでしょか。。
今年のアオリは早めに叩かれそうですね。
9月末でシーズン終盤の声も聞こえてきそうです。
乱獲されるまえに釣りに行かなければいけませんね。
これだけ人が多いと曜日、昼夜関係なく
しゃくるひとがいるのではないでしょか。。
Posted by 磯野 香璃 at 2013年09月09日 17:21
磯野さんこんばんわ^^
毎年多いなぁとは思うのですが
今年のこの時期での多さは凄いです
数年前なら平日はそれでもなんとか出来る場所があったのですが
今日なんかは一つの磯に複数並んで入ってるので
漁港と変わらない風景でした(笑)
当然分け前は減るでしょう。
夜の混雑状況をまだ見てないので
今度調査してきます。
居着きは早くもスレている感じなので沖からの回遊待ちで狙います。
毎年多いなぁとは思うのですが
今年のこの時期での多さは凄いです
数年前なら平日はそれでもなんとか出来る場所があったのですが
今日なんかは一つの磯に複数並んで入ってるので
漁港と変わらない風景でした(笑)
当然分け前は減るでしょう。
夜の混雑状況をまだ見てないので
今度調査してきます。
居着きは早くもスレている感じなので沖からの回遊待ちで狙います。
Posted by ゴツ☆
at 2013年09月09日 20:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。