気軽に使える

ゴツ☆

2006年08月30日 10:25

以前の記事でも書いたのですが、
我が家にはフラットなフツーのテーブルがありません。
テーブル選びって結構難しく
いろいろキャンプ道具を揃えてきたのですが、
今まで後回しになっていました。

作りが簡単で(これ重要視してます)組み立てが複雑じゃなく、
子供がいるので汚れても平気に使える気楽なテーブル
でもある程度の強度と安定感は必要と選ぶのは結構難しいです。

上の条件を満たしていて、僕のお気に入りのバーベキューテーブルと同じLOGOSのテーブルに決めました。

ロゴス アリステーブル

あまりにもバーベキューテーブルが優秀だったので、
今回もLOGOSのテーブルです。

構造は簡単で二つ折りにされているだけです。
平らになるので嵩張りません。

開くと足が折りたたまれています。
ハイテーブル用の足も収納されてます。

足を広げるだけで完成ですので、組み立ては一分も掛かりません。

ローテーブル状態です。

ハイテーブル用の足を取り付けます。

今年から六角形のアルミフレームに変更されました。
(僕は以前のスチールフレームの方が重量感があって好きなんですが)
六角形で強度と安定感はあるそうです。

ハイテーブルの状態です。
高さが同じなのでバーベキューテーブルと組み合わせて
L字型とかで使っても面白いかなと思ってます。

天板ストッパー付きで,
組み立て後に移動しても中折れの心配がありません。

天板のカラーが今年から変更されました
爽やかでいいですね~
ロゴスの天板はよくある合板ではなく
MDF+樹脂コーティングなので汚れに強く、
強度も高いので気に入っています。
(木材から抽出した木材繊維に良質な接着剤を添加して成型熱圧した素材です)

アルミ素材になって少し軽いのが気になりますが
(テーブルは重い方が安定感があって好みです)
気軽に使えるので、今はこのテーブルで十分だと思っています。
今年の新製品ですが相変わらず良く出来ていて
LOGOSのテーブルなにげにオススメですよ~(笑)



ロゴス(LOGOS) 3FDアルクリーンテーブル1280

総重量:(約)6kg
●組立サイズ:(約)幅120×奥行80×高さ70/34.5cm
●収納サイズ:(約)幅80×奥行41×厚さ10.5cm
●フレーム素材:主素材アルミ
●天板素材:MDF+ポリエステル樹脂コーティング
●天板は耐熱(150℃)・耐水加工




ロゴス(LOGOS) 3FDアルクリーンテーブル1260

サビに強く、軽量なアルミフレーム
三つ折れでコンパクト収納



ランタンポール付きでランタンが邪魔になりません。
パラソル挿入口も付いていてよく考えられてます。

ロゴス(LOGOS) ポールテーブル・サンセット612


ランタンポール付いたキャンプテーブル。
灯りの下で調理台としても便利かも!
高さが2段階調整できるので使い勝手は広がりそう!



簡単に使える一押しのBBQテーブルです。

ロゴス(LOGOS) BBQテーブル・プラス


スチールフレーム仕様で頑丈、安定感抜群です。
便利なサイドテーブル付きでオススメです。
ほとんどのバーベキューグリルが入ります。


あなたにおススメの記事
関連記事