5月3日と4日能登島でキャンプしてきました。
福井から能登まで普段だったらまぁゆっくり行って3時間くらいですが
今年はETC割引が絶大な効果を発揮し(爆)珍しく混み込みの北陸道を走り
能登方面では定番で、僕には懐かしの千里浜なぎさドライブウェイを走る・・
(嫁さんとの初ドライブコースでして)
あれから十数年後・・子供と一緒にここを走るとは(なんてw)
これまた定番の焼きハマグリを食べてから
能登島大橋を通過(ここまで約4時間・・・)
やっと能登島に上陸したと思いきや
(||| ̄▽)/ゲッ! キャンプ場入口付近から3キロ渋滞
平日休みが染み付いた自営業家族には考えられん混みようです
皆さんほんと御苦労さまです。
でようやく
キャンプ場に到着しました(ここまで5時間・・・買い物も入れると約6時間・・・)
先ほどとは違いキャンプ場内は静かで広々していて、降りた瞬間テンション
サイトは自由に選べるのでとりあえず一周りして、
第3サイト岬の先端の高台に決めました。(どっちを向いても海!)
トイレも近いしここだけ専用?の水道もあります
着いた時は強風だったので風よけでタープの横に車入れてありますが
実際は区画されてないのでかなり広いですよ
で今年新たに導入したエアーポンプ
やっぱりこれ買って良かったです
まぁ音はあれですが、膨らむの早っ!楽っ!
なんで今まで使わなかったのかと(前回までは足踏みポンプでしたから)
そして相変わらず使える
これも早い!楽っ!に打ち込めますよ(サイズは30です)
設営完了!(だいぶだんどり良くなりました)
早速浜におりてみる、(べた凪です)
しかし手前は一面の藻
ちなみにGW期間中は場内釣り禁止だそうですが
他の日だったらポイント多数ありです
そうこうしてるうちに夕方 (竿振りてぇ~)
ランタンを灯して
夕食はいつもの簡単がっつりバーベキュー
その後まったり焚き火タイム
夜になると少し肌寒くなってきたので、
今回初めて焚き火のありがたさを感じましたね
離れられなくなり寝る寸前まで焚いてました。(焚き火最高!)
去年まで琵琶湖にキャンプに行っていて
あそこはあそこで楽ちんキャンプ場でしたが(まぁいい意味で便利)
今年の
家族旅行村WEランドはかなり良かったです。
場内の雰囲気がいかにもなんですね(僕はいかにもってのがほんと大好きなんです)
雑誌とかで見るこれぞオートキャンプ場って感じでした
さすがに4つ星認定だけのことはありますね
各サイトとも手入れが行き届いていて、
(ところどころに手作りブランコやハンモックなんかも有りです)
トイレ炊事場とも綺麗で
利用しているキャンパーの質も高いような気がしました
また当日は予約で満車とのことでしたが場内はかなり余裕があり
満員でも余裕を持って過ごせます
相変わらず詳しく写真撮るの忘れてますがほんといいところでしたよ
是非また行きたいですね
GW以外でw
バーベキューを楽しんだ後はそのまま焚き火タイムへ
長く使ってますが丈夫で便利ですよ
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル丈夫さと仕上がりの美しさで群を抜く、ユニフレームファイアグリル。
耐荷重はなんと20kg!ダッチオーブンを乗せての調理も可能な程です。
焚き火にBBQに鉄板焼に・・使い方が自由に拡がる商品です
今更ながらエアーマットにはこれでした
吸い込みはとにかくですが(笑)
パワーがあるので膨らますのはめっちゃ楽ですし早いです。
Coleman(コールマン) 12Vカーアダプター用クイックポンプ 簡易クリーナーアタッチメントセットキャンプでテントを撤収する時に、
テント内部のゴミを掃き出すのに手間取ったことはありませんか?
掃除機があれば…そう感じた方も多いはず!
そこで、コールマンの電動ポンプが掃除機に早変わりする
簡易クリーナーアタッチメントとのセット
ポンプはインフレータブルマットや、レクリエーションにGOOD♪なゴムボートなど、
空気を入れて使う
コールマン製品を全く疲れることなく膨らませることができます。
嵩張りますが、
エアーマットを使うのと使わないのとでは
寝心地が全然ちがいます
かなりオススメです。
Coleman(コールマン) テントエアーマット300テントフロアのサイズに合わせたテント用大型エアーマット
使用時サイズ:約282×190×14(h)cm
●重量:約8kg
●材質:PVC
●対応サイズ:約300cm四方のテント
●仕様:ダブルロックバルブ、表面フロック仕上げ
●付属品:収納ケース
いつでもどこでも最強です
一度揃えれば長く使えるものなのでお勧めです
サイズは30が一番使えます
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)ソリッドステーク×6本セット
●サイズ:300mm(ヘッド部/Φ15mm、打ち込み部/Φ8mm)
●材質:S55Cスチール(黒電着塗装)
●重量:180g
ペグとセットで
打ち込み易く(また音がいいんです、ペグを抜く時にも使えます)
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.Sヘッド部分を鍛造で仕上げた超!頑丈なハンマー
同社のソリッドステークをはじめ、あらゆるペグを確実に地面に打ち込みます。