ここしばらく春先のような陽気で今日は仕事が休み
これは行くしかないと
去年より早めに九頭竜川へ出撃です。
狙うはもちろんサクラマス
一応痛めている手首は固めて(笑)
2月とは思えない良い天気で無風、水量も流れも有り、大潮まわりで
今日行かなくていつ行くのという絶好のコンディション!
遊漁証と一緒に買ったノースクラフトのダウンクロスミノーDEEP
(ジャークしまくりで早くも横っ腹にフックの痕)
何気なく買ったのですが
想像以上に使いやすくて飛ぶし潜るのに引き重りしなくて使いやすかったです
これ非常に良いルアーでした
あとスミスのD-コンタクトも購入
こちらもめちゃくちゃ飛ぶ!シンキングなのでレンジを変えて引けます
これも非常に使えるルアー… でした・・・
え~上記2種とも午前中にて殉職<絶対また買うゼ
今年はトゥイッチとジャークを激しくw入れて早めの釣りに徹しました。
(この期に及んで手首なんて関係ねぇ)
午後からは水量が増してきて、あまり立ちこむと足がすくわれそうな流れがでてきて
これが別の季節ならいかにもシーバスが釣れそうな条件です
橋脚のよれや沈みテトラなど狙いましたが
やっぱりサクラちゃんは振り向いてくれませんでした。(腕
だる~)
いかにもな雰囲気だったんですけどね~
まぁこの釣りは参加することに意義があると・・・思いたい。
サクラマスは夢とロマンにとことんこだわって釣るみたいなところがありますから
ちょっこっと一口乗ってるような自分には釣れないのは当然かもしれません
結局この日は一本も揚がらなかったようです
(やはり僕が行く時は魚いなくなるような気が・・)
でもルアーをフルキャストしたのいつ以来だろう
良い天気の中、
川に浸かり自然を満喫しながら釣りをして
シーバスと違い日中に川に入るのも良かったのかもしれません
非常に気持ち良かった!
フルキャストしながら「おもしれー!」と久々に自然に出てきました
釣れなかったけどおもいっきり満喫デキマシタワ
地元にこんなすばらしい環境があることに大大感謝です。(大事にせねば)
今回もサクラマスの一匹ってのはホント価値あるなぁと実感しました。
これ流れのあるところで凄く使いやすいです。
早めに引いても飛び出しません。
ノースクラフト DOWN CROSS DEEP(ダウンクロスディープ)ディープウォーターのボトム、
障害物にコンタクト底活性の魚をリアクションで食わせる。
クランキングミノー。
めちゃくちゃ飛びます!
これも流れで使いやすいですよ
スミス(SMITH LTD) D-コンタクト慣性スライドで喰わせるトラウト用
ヘビーシンキングミノー
D-CONTACTはトラウトがまだ知らない「慣性スライド」アクションを
実現したヘビーシンキングミノーです。
手首に掛かる負担を軽減
装備した手でロッドを持っても違和感無くシャクることができます
エギングにもいいです。
アクティブ リストサポーター右手用
●本体素材:クロロプレーンゴム、ナイロン、ポリウレタン
●パッド素材:EVA
●表、裏生地素材:ナイロン
●適応サイズ:M(手首の周囲14.0cm~16.0cm)、L(手首の周囲16.0cm~18.0cm)