今年は予定していたキャンプが全部キャンセルだったので
雰囲気だけでもと日曜日に初めてデイキャンプに行ってきました。
場所は
麻那姫湖青少年旅行村
昔からいい所だとは聞いていたんですが、今回初めて行って来ました。
福井県大野市の真名川ダムの近くにあるキャンプ場ですが
思った以上に山奥で(笑)途中不安になりましたがなんとか到着しました。
このキャンプ場のいいところは
フリーサイトの場合入り口で入場料500円さえ払えば
キャンプが出来るということです。(予約の必要もありません)
(ただし一度車で外に出てしまうと再入場時にまた500円かかります)
つまり何泊しようとキャンプ場内にいる限りは500円でOKです。
料金が安いわりに場内の管理はとても行き届いていて
フリー、区画サイトとも手入れされている芝で
ゴミ一つ落ちていなくて、とても気持ちの良いキャンプ場でした。
1泊1,500円で借りれるバンガロー
今回AG-SCREENは要らないかなと思ったのですが
やっぱカッコイイので出動させました(笑)
今回の目的その1
ライスクッカーで炊いたご飯を食べてみる。
商品説明どおり簡単に美味しいご飯が炊けましたよ。
目的その2
チャコスタの威力を試す。
こちらも商品説明に偽り無しでした(笑)
炭に着火し初めてから、白くなるのが異常に早いです。
気温も高くなくてすごしやすい日だったので
う~んやっぱりタープ要らんかったかな~と思っていた矢先
カメムシの猛攻撃にあい
スクリーン内に非難できましたので、結果オーライだったです。
今回初めてデイキャンプというものをしましたが
嫁さんや子供達もかなり楽しかったようで大好評でした。
今後我が家では出かける時の定番になりそうです。
またテント泊に向けてのいい練習になりましたし、
もう少し必要なもの、逆にそれほど使わないものなどもわかって
良かったです
今まで日帰りでキャンプって面白いのか?と正直思ってたのですが
いや~なかなかどうしていいっすね~(笑)
是非また行きたいなと思います。
今回わかった事
1、結構写真撮るの忘れちゃう(笑)
(他の事に夢中になってしまい意外と撮るの難しいもんですね~)
2、サイトのレイアウトは難しい
(取りあえず設営で手一杯で作業しづらい動線になってしまったので
今後研究が必要かな~)
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】
どんな料理もおまかせ。
一つ一つの形状・材質にこだわりを持った5っのクッキングウェア。
ライスクッカーにスミフロン加工を施し、さらに扱いやすくなりました。
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
初めて使ってみて
ほんとによく出来てると思いました
オススメです。
ユニフレーム(UNIFLAME) 牛刀
切ってて気持ちいいぐらい切れ味抜群でした。
刃物は出来るだけ切れる方が安全ですね~
かなりオススメです。
ユニフレーム(UNIFLAME) AG-SCREEN WIDE
やっぱりキャンプ場で目立ちますよ(笑)
なんと75DポリエステルタフタにPUコート+撥水処理を施し、強度と耐水圧を追及。
大型サイドパネルを装備し自由な出入りを可能にしました。
キャンプサイトに快適なリビングスペースを出現させることができます。