今日はエギングの時にどっか入れるところないかと右往左往していた時に
チェックしていた磯場に行ってきました。
目的は先日手に入れた新しいロッド使う為、
一応性懲りもなくエギングロッドも持参・・・(片付けてたのに)
スミス ベイライナーボロンBRF BLB-78MH/BRF
元来なんでも青系好きの僕ですが、
この赤いロッドはめちゃくちゃカッコいい、
深紅の塗装がなんとも綺麗です。
初めは短めのシーバスロッドを探していたのですが
これからいける根魚もいいなぁと思うようになり
根魚ロッドで重いルアーも投げれるということで決定。
ルアーウエイト7~35g ミディアムヘビーの7ft8in
バスロッドでいうとジグロッドに近いです。
早速張り切って一投目はテキサスリグ(なんか久し振り)でしばらく探りますが・・・
一番いいマズメの時間にじれった過ぎることに即行気がつく
日の出といえばエギングゴールデンタイムかと久し振りにキャストしますが
風と潮で底なんて全然わからん・・・
日が出てくるまで粘るも・・・(エギで釣れるイカはここいらにはもういないっすやっぱり)
ここでこのロッドの本領発揮
重め(30g)のスピナーをフルキャスト(気持ちいいー!)
こんどはしっかり底をとってから速めに巻いてみる
一投目でガッツリ喰って来ました(やけにかっこいいカサゴ)
その後もぐい~っ!
これはさっきのやつよりも重い魚だったのですが
余裕かまして写真撮ってたらバラシてしまいました
このあと少し足場の高いところに移動して
またフルキャストして今度はストップ&ゴーで巻いてきます。
角度を変えて巻いてくると「ゴンッ!」
瞬間下に向かって突っ込む今までと違う引き
思いっきりロッドをあおって上に上げようとしましたが全然上がらない
なんじゃ~こいつ
久しぶりのドラグの音を聞きながらも少しずつ上がってきて
ようやく磯際までラインが寄ってきたらまた下に突っ込む(゚Д゚;≡;゚Д゚)
岩にラインが擦れる感触が伝わってきてやばいと思いましたが
足場が高すぎてこれ以上ロッドを前に出せないので
しばらくしゃがんで耐えてましたがらちがあかん
テンションが緩んだタイミングで一気に横に移動してなんとか浮かすことに成功
真っ赤なロッドで青い奴でした
40㎝くらいの小さいやつだけど青物ってすげーパワー
ロッドぶち曲がりで面白かった~
今回初めて使ったロッドでしたが強すぎる(スミスのロッド非常にいいですわ)
いわゆる根魚ロッドだけどシーバスからこのくらいの青物までなら(笑)たぶん余裕!
なおかつ楽しいです。
このロッドのせいで青系からますます心が赤色に染まりつつあります。
ちなみに今回のジグスピナー
地元福井のルアーメーカー製です。
BURNS ブレードランナーズキャスティング
めっちゃ釣れます。
かっこいいですなぁ(笑)
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIIウェストハーネスシステムにより股ベルトをせずに安全性を確保
さらに荷重を分散させ、肩・首にかかる負担を軽減します。
ソルトウォーターのウェーディングスペシャルとしての機能を充実させた
超実践仕様ライフジャケット!!