6月19日の記事に対してユニフレームさんから回答いただきました。
やはり対応が早くてアフターまでしっかりしたメーカーです。
以下 AG-SCREEN WIDEの収納の手順です。
①幕体を半分に二つ折りにします。(台形になるようにします)
②台形を長方形にするように両サイドの三角部を左右から内側に畳みます。
③下部ウインドガードを内側に向かって畳みます
④あとは収納袋と同じ大きさの長方形になるように畳んでいきます。
*ヒラヒラした部分を内側に折りたたみ、小さな長方形を作るイメージで
畳むとうまくいくと思います。
1 フラップを固定して、ポールを2本だけ抜きます。
ここで全部抜かないで平行な2本だけ残します。
残したポールを持ち上げながら寝かした方が幕体を半分にしやすいですよ
残りのポールを抜くと台形になります。
2 長方形になるように両サイドを内側に折りたたみます。
3 さらにバックのサイズに合せて折りたたみます。
完了です。前回と違って収納袋にかなり余裕があります
コツがわかれば簡単ですが
初めてのときは知らないとついポールを全部抜いてしまいます。
全部抜いて畳むと収拾が着かなくなりますよ
また今後
ユニフレームでもなにかしら対応してくれそうな感じでしたので期待しています。
たぶん他のスクリーンや大型のテントでもポール1~2本だけ残して倒せば
同じ感じになるのではないかと思います。
ユニフレームさんは問い合わせに対する対応が早く丁寧で、
こういうところからも多少高価でもアフターフォローがしっかりしている
メーカーの製品を選んで良かったです。ほんとにすっきりしました。
Coleman(コールマン) ワイドロッジ300EX●テントとスクリーンタープを一体化したロッジ型テント
●室内換気を良くするサークルベンチレーション。
●サポートポールによる広い前室空間を確保
●通気性抜群の大型メッシュ。
Coleman(コールマン) パラタープDX快適に過ごせる抜群の居住空間を創り上げる
『パラタープDX』は雨でも!冷え込む季節でも!安心フルクローズ設計です!
また夏の暑い時でもメッシュウィンドーで虫が入りにくく、
虫嫌いの女性の方とも一緒にアウトドアを満喫する事が出来ます
Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン400EX
コールマンスクリーンタープの中で
居住空間は最大の広さ!
サイドルーフポール採用で
広い移住空間を実現し強度もUP!
デュアルストームガード採用で
突風の時もしっかり固定で安心♪
家族など4人前後の人数で楽しむのに最適です。
2007年
NEWです。
Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII
万が一の雨でも安心フルクローズタイプ
大型キャノピー付きの自立型スクリーンタープ
『スクリーンキャノピータープII』
万が一の雨が降った際はフルクローズに!
メッシュ地を採用している為
虫嫌いの女性とキャンプに行かれる際大変重宝します
さすがのOGAWAブランド性能フォルムとも文句なしです。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) スクリーンキャビンL
●素材:ポリエステル75d(耐水圧1500mm)
●ポール素材:6061アルミ合金
●パッキング:76×30×30cm
●幕体重量:約6.7kg
●ポール重量:約5.5kg
●付属品:ライトシート、
エクステンションカーテン、ペグ、ピン
張網、金づち、収納袋
●テフロン加工
●UVカット加工
●SEAM SEAL加工
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) スクリーンキャビンM
シンプルでも強度の高い構造を採用。
快適装備満載の簡単設営シェルター。