こんどは遅いよ~

ゴツ☆

2006年07月15日 13:17

昨日は飼育している幼虫のマットを汗だくで入れ替えました。
その幼虫の中でも
アテネオリンピックの時に手に入れて
北京オリンピックの時に羽化する予定の(こんどは遅~い)
アクテオンゾウカブト(羽化まで丸4年はかかる我が家の大喰らい)の姿を
久しぶりに見てみました。

アクテオンゾウカブト(一般的なサイズの国産カブトとの比較)

(毎度苦手な方ゴメンナサイ)
飼育を始めて一年目で急激に大きくなり
(最大200gにまでなるものもいます)
2年目から体重が一進一退を繰り返すので
この前と大きな変化はありませんでした。
この状態で丸4年飼育し続けるので気の長い話ですね~

ゾウカブトは成虫の迫力も凄いですが、
幼虫の大きさも凄まじく一見の価値ありですよ。
なんとか実物の迫力をお知らせしたいのですが、
僕には技術が無く画像ではこの迫力が伝わらないですね~
是非実物を見て欲しい幼虫です
例えると動くバナナでしょうか(笑)

カブトムシを飼育していると言うよりは
でかい幼虫を飼育していると思ったほうがいいくらい、
幼虫期間が長く楽しめる虫は他にはいません。
ここがゾウカブト飼育の魅力でしょうか。

でもなるべく早く大迫力の成虫もこの手に乗せたいですね~


あなたにおススメの記事
関連記事